
今回はSONYのエントリー機『Xperia Ace』とシャープの『AQUOS sense3 lite』はどっちが買いなのか?!
スマホで重要な7つの特徴を徹底比較していきます。完全に独断と偏見まみれですが、この両機種でしたら、私だったら間違いなくAQUOS sense3 liteを選びます。
っというのもAQUOS sense3 liteのほうがコスパが良い。鬼のように良い。
では一体どんな違いがあるのか?!解説してきます!
⇛【300万人限定で1年無料】Rakuten UN-LIMITの現在の料金&詳細はコチラ!
⇛楽天アンリミットは繋がりにくい?自腹検証した結果と3つの注意点とは?
Xperia Ace vs AQUOS sense3 lite
端末名 | Xperia Ace | AQUOS sense3 lite |
ディスプレイ | 約5.0インチフルHD+ (2,160 × 1,080) |
約5.5インチフルHD+ (2,160 × 1,080) |
性能 | Snapdragon 630 | Snapdragon 630 |
カメラ | メインカメラ 約1,200万画インカメラ 約800万画素 |
メインカメラ 約1,200万画素インカメラ 約800万画素 |
バッテリー量 | 約2,700mAh | 約4,000mAh |
メモリ | 4GB | 4GB |
ストレージ (データ保存量) |
64GB microSD最大512GB |
64GB microSD最大512GB |
おサイフケータイ | 対応 | 対応 |
防水 | IPX5/8 | IPX5/IPX8/ IP6X |
指紋認証 | ○ | ◯ |
顔認証 | 無し | ◯ |
価格 | 通常約49,819円 | 通常約23,619円 |
Rakutenモバイルが『Xperia Ace』 or 『AQUOS sense3 lite』購入で最大26,300ポイント還元キャンペーンやってます↓
⇛【8月5日迄】最大26,300円分ポイントが貰える!Xperia Ace or AQUOS sense3 lite購入でキャンペーンはコチラ!
※Xperia Aceは最大で21,300円
しかも1年通信料無料&解約無料という変態とも言えるお得キャンペーンも実施中。
1、デザインはどうなの?
まずはデザインを比較。正直言って、どちらもエントリー機なのでちょっと古くさいデザインなんですが・・・(汗)
まずはXperia Aceのデザインをチェック。うーん、、、上下のベゼルが極厚で最近のスマホと比べると野暮ったいですね。
ブラックとシルバーはそこそこ良い感じのカラーに見えますが、パープルはなんかこう、、、ガラケーっぽい色味に感じる。
デザインの好みは個々で変わるので絶対に私がただしい!とは言いませんが、カッコよくは無いような。
そして、AQUOS sense3 liteのデザインがコチラ↓やっぱりベゼルはあるものの、Xperia Aceよりはかなり薄め。
正直これでもちょっと野暮ったさはあるものの、Xperia Aceに比べればまだベゼルが薄めなので、古臭さは少ないかなぁと。
カラーに関してもライトカッパー、グレー、ブラックの3色で先進的な感じはしないものの、パープルよりは好みかも。
完全に私の好みでありますが、この両機種だったらAQUOS sense3 liteの方が好き。
2、性能を比較
次に重要なスマホの性能を比較。っと言いたいところなんですが、両機種とも全く同じチップを搭載しているので、性能的にはほぼ一緒。
端末名 | 搭載CPU | ベンチマークスコア(Antutu V8 ) |
Xperia Ace | Snapdragon 630 | 約12万前後 |
AQUOS sense3 lite | Snapdragon 630 | 約12万前後 |
iPhone6 | Apple A8チップ | 約10万 |
iPhone6s | Apple A9チップ | 約17万前後 |
iPhone11 | Apple A13 Bionic |
55万前後 |
ベンチマークの数値はあくまでも性能の目安ではあるものの、搭載されているチップが一緒なので、ほぼ性能的に変わり無いというのは間違いないかと。
っというかiPhoneってスゲェですね・・・iPhone6sですらベンチマークの数値は両機種を上回ってます。笑
っというと、「え?数年前の機種以下の数値だったら、もっさりしまくりなんじゃ?」
っと思う人もいるかもですが、処理が重いゲームをしなければ、普段使い(You Tube閲覧、WEB閲覧、ネットショッピング、SNS等)
は普通に使える性能です。ゲームをガッツリやりたい!っという人には明らかにもの足りない性能ですが、そもそもゲームやる人が選ぶ機種でもないので・・・
ちなみにサクサク感に影響する内部のメモリに関しては4GBとこれも一緒。
端末名 | メモリ |
AQUOS sense3 lite | 4GB |
Xperia Ace | 4GB |
iPhone6 | 1GB |
iPhone6s | 2GB |
性能的にはほぼ体感できる差はないと言ってもいいでしょう!
ちなみに、この両機種とほぼ同性能くらいのスマホを私も使っていますが
⇛どんな人向き?Galaxy A7を自腹レビュー!6つの特長&短所を正直に書きます。
”最低設定であれば重いゲームも動かなくは無い”くらい
もちろん、You Tube視聴など普段遣いではぜんぜんストレス無く使えるので、この程度の性能でも十分な気がします。
3、カメラ性能比較
カメラの性能的にもほぼ差はないです。どちらもシングルレンズなので、ボケ感のある写真とかは苦手(撮れなくはない)
また、最近流行りの広角カメラなんかも無し。とはいえ普通に使う分には綺麗に写真とれるので、”そこそこ撮れれば良い”という人向きか。
どちらの機種もYou Tuberの方が検証してくださっていますが、普通に撮影する分には普通に綺麗に撮れる感じ。
まずAQUOS sense3 liteですが”すまっぴーチャンネル”さんのレビューによると、かなりキレイに撮れるみたい。
引用:すまっぴーチャンネル様
左がAQUOS sense3 liteの写真なのですが、明るさも十分だし綺麗に撮れていると思います。
より詳しくカメラ性能もチェックしてくださっているので、AQUOS sense3 liteのカメラが気になる!っという人は”すまっぴーチャンネル”さんの動画もチェック↓
またXperia Aceの方ですがYou Tuberである”くろねこのみみ”さんのレビューによると、「肉眼に近くきれいな写真が撮れる」とのこと。
確かにかなり綺麗。結構彩度は高めかも?
引用:くろねこのみみ様
また、背景をボカす写真はかなりイマイチみたいです(汗)
より詳しいカメラのレビューはくろねこのみみさんがしてくださっているので、カメラ性能が気になる方は用チェックッ!
っと言った感じでどちらも綺麗に撮れるので、広角が撮りたい!とかでなければ普通に満足度は高いスマホかと思います。
4、ストレージ比較
スマホ内部にどのくらいデータ容量が入るのか?を示すのがこのストレージ。
ぬぁんと!これも全く一緒。笑
内部の保存料が64GBでmicroSDが最大512GBまで対応なので、普通に使う分には十分足りる容量です。
5、ディスプレイ比較
微妙に違うのがコレ。ディスプレイの綺麗さはどちらもフルHD+なのでほぼ一緒と言って良いです。
ただ、ディスプレイのサイズはAQUOS sense3 liteが5,5インチで、Xperia Aceが5インチなので視認性はAQUOS sense3 liteが上。
ではあるんですが、ディスプレイサイズが大きくなるともちろんその分、本体のサイズや重さも大きくなります。
端末名 | 本体サイズ(mm) | 本体重量 |
Xperia Ace | 約140×約67×約9.3 | 約154g |
AQUOS sense3 lite | 約147x 約70 x 約8.9 | 約166g |
縦7mmで重さが12gくらいの違いなので、正直そこまで大差ない気もしますが、あなたが「小さい方が好き!」ならXperia Ace。
逆に多少大きくでもディスプレイサイズが大きい方が良い!っと言うなら、AQUOS sense3 liteが有利!
6、バッテリー容量の違い
コレ!かなり大きな差違いがコレ!
本体がAQUOS sense3 liteの方が大きいってのもあるんですが、それにしてもバッテリー容量が違いすぎるっ!
端末名 | バッテリー容量 | 連続待受時間 |
Xperia Ace | 2700mAh | LTE:約410時間 |
AQUOS sense3 lite | 4,000mAh | LTE:約910時間 |
2倍とまではいきませんが、1,5倍くらい容量が違います・・・
しかも!バッテリー容量だけじゃなく、連続待ち受け時間の方は2倍以上AQUOS sense3 liteの方が上。
あくまでも、公称値なのであくまでも目安ではありますが、電池持ちが良いのは明らかにAQUOS sense3 lite。
これはかなりデカイ。
7、価格の違い【重要】
コスパ重視の当ブログとして一番外せないのが価格!これはもう圧倒的な差。
端末名 | Xperia Ace | AQUOS sense3 lite |
価格 (楽天モバイル価格参考) |
通常約49,819円 | 通常約23,619円 |
あくまでも楽天モバイル価格を参考にしてますが、AQUOS sense3 liteの方が2万円~くらい安いのは間違いないかと。
Xperia Aceの方が圧倒的に性能が高い!っとかであれば、2万円の差額価値があると思うのですが、正直言ってSONYというブランド以外にそれほど差は無い・・・
っというかXperia Aceの方がバッテリー持ちも悪いし、顔認証が無いっという点を考慮するとAQUOS sense3 liteの方が使い勝手も上な気が(汗)
そして、超絶重要なのがAQUOS sense3 liteは楽天モバイルで端末購入と一緒に回線契約すると、ほぼ最大26300円分のポイントが貰えてしまうキャンペーンも実施中。
しかも!300万名限定ではあるものの、楽天モバイルが1年間使い放題&解約料すら不要という意味不明なほどお得なキャンペーンも同時に実施中。
⇛【300万人限定で1年無料】Rakuten UN-LIMITの現在の料金&詳細はコチラ!
つまり、端末をほぼタダ同然で購入でき、1年間はRakutenモバイル回線が使い放題ってわけです。お得すぎて意味がわかりません。笑
一方、Xperia Aceもポイントは貰えるんですが、執筆時点では最大21,300円分のポイント還元になるのでポイント還元を考慮しても2万円分以上は実費がかかることになる。
っと考えるとコスパ的にはAQUOS sense3 liteの方が確実に上!っと言って良いかと。
【結論】結局どっちが買い?あなたに合っているのは…
最後にどっちが買いなのか?!あなたに合っている方をまとめてみるとこんな感じ↓
・顔認証は使わない
・バッテリー持ちは多いほうが良い
・とにかくコスパ良し!な端末
・顔認証もつかいたい
性能的にもほぼ変わらないですし、2万以上価格差がある・・・っと考えたら間違いなくAQUOS sense3 lite一択かなぁ。
バッテリー持ちはAQUOS sense3 liteの方が上だし、顔認証も付いている。更にどちらの機種も同じくおサイフケータイなどの機能は付いている。
これはもうAQUOS sense3 liteしかないでしょっ!
更に執筆時点では端末代と同じくらいのポイント還元されるのがデカすぎます。笑
⇛【8月5日迄】最大26,300円分ポイントが貰える!AQUOS sense3 lite購入でキャンペーンはコチラ!
っというわけでこの両機種で迷っている人はぜひぜひ参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m
⇛【300万人限定で1年無料】Rakuten UN-LIMITの現在の料金&詳細はコチラ!
※その他楽天モバイルで買えるスマホ比較はコチラ↓
⇛どっちが買いOPPO A5 2020?とAQUOS sense3 liteの7つの特徴を比較した結果…
⇛コスパ最強は?OPPO A5 2020とXperia Aceの7つの特徴を徹底比較!
⇛楽天モバイルの致命的な6つのデメリット&メリットを正直に解説します!
⇛どんな人向き?Galaxy A7を自腹レビュー!6つの特長&短所を正直に書きます。
⇛【300万人限定で1年無料】Rakuten UN-LIMITの現在の料金&詳細はコチラ!
⇛本当にコスパ良い?Rakuten miniを購入レビュー!6つの短所&長所はコレ!
⇛Rakuten UN-LIMITの低速(1Mbps)はどこまで使える?5つのテストした本音を書きます。