
目次
今回はWillfulというスマートウォッチ等を販売している会社の『Willful 【第二世代】ワイヤレスイヤホン』を自腹レビュー。
結論から言うと、音質はそこそこなのですが全体的な質はかなり低い!ってのが正直な感想です(汗)
音楽を聴くこと自体は問題ナシ!なんですが、他の同価格帯イヤホンと比べると明らかにレベルが低い点が目立ちます。
っというわけで買って分かったワイヤレスイヤホン5つの特徴&短所を包み隠さず解説していきます!
殆ど自腹レビューなので参考になるはず!↓
⇛コスパ最強はどれ?5000円以下の完全ワイヤレスイヤホン13選!15万円分買った私の結論。
⇛19万円分を自腹で比較!ノイズキャンセリング完全無線イヤホン11選はコレ!
⇛1万~2万円の無線イヤホン12選!33万円分買った私のオススメはコレだ!
Willful T02 【第二世代】ワイヤレスイヤホン
製品名 | Willful T02【第二世代】ワイヤレスイヤホン |
連続使用可能時間 | 4時間(充電ケース込約32時間) |
対応コーデック | AAC / SBC |
防水性能 | IPX4等級(?) |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
セット内容は本体の他にイヤーピースとマイクロUSBと説明書くらい。
Willful 第二世代ワイヤレスイヤホン 5つの特徴とは?
1,値段の割にカッコいいぃい
届いて一番最初びビビったのがコレ。外枠と内箱に分かれているんですが、なぜか内箱のデザインがホワイトなんですよね↓
「あれ?ホワイト注文したっけ?」っと自分を一瞬疑ったのですが、間違いなく黒を購入したはず・・・
なんかもうこの時点で地雷臭がぷんぷん漂っております。笑
気を取り直して箱をオプーンっッ!
楽しい場合?がお出迎え。
恐らく製品が良かったら?という意味合いなんだろうけど、楽しい場合・・・うーん分かりづらい。笑
気になるのは箱に描かれているカラーがホワイトだが、中身は黒のイヤホンが入っているのか?!
・
・・
ちゃんと黒が入ってたぁぁぁ!
これが仕様なのか?外箱のデザインがミスっているのか?は謎ですが、外箱が白で中身が黒って普通無いよなぁ・・・
セット内容は充電ケーブルと耳の形に合わせて変えられるイヤーチップ。説明書と他のイヤホンと変わらない感じ。
ただ、、もうね。ケースがパッと見ただけで分かるほどチャッチイです(汗)
画像だと伝わりにくいかもしれませんが、他の同価格帯イヤホンよりかなり安っぽい。
すんごいプラスティックの安っぽい質感で100均?まではいかないですが、3,000円クラスのイヤホンの質感ではないです。
デザイン自体はそこそこカッコいいんですけどね。
ボタンで開くタイプのケースなんですが、ボタン部分の押し心地とか作りもスンゴイ安っぽい。ケースだけならまだしもイヤホン自体もちゃちい。ボタンがゆるゆるで、すぐに壊れそう。
しかも、割とゴツい。
一瞬みたデザインはカッコいい感じなんですが、作りは私が見てきた同価格帯のイヤホンではどう見ても安っぽい。っていうか安っぽすぎるッ!
充電インジケーターとかは充電中は紫に光ったりして、結構カッコいいんですけどね。
この時点で「ああ、、、ヤッチマッタ」って思いました。ただ、音質は意外にも・・・
2、接続がメチャ簡単。
接続自体はメチャ簡単。他のイヤホン同様にケースから外すと自動で接続モードになるので↓
スマホのBluetooth接続画面に表示された、イヤホンをタップすればOK。
一度接続すれば、次回からはケースから取り出すだけで、自動接続されるので使い勝手は良好。
3,音質はどうなの?【重要】
肝心なのが音質。もう、ケースがメチャ安っぽい時点で、音質が悪いんじゃないか?っと恐怖すら感じるのですが、聴いていみるとまあまあ聴ける感じ。
視聴に使ったのは現時点で最強音質の『AmazonMUSIC HD』という音楽配信サービス。
⇛【Amazon Music HD vs Spotify】本当に音質違う?7日間比較した結果・・・
あんまり知名度が無いんですが、現時点で”唯一CD音質以上の高音質”でMUSICが楽しめる音楽配信サービスだったりします。
高音域はクラシック等の曲、中音域やボーカル部分の鮮明度はJPOP等の歌声中心の曲。低音域に関してはEDMなどのドゥンドゥン系MUSICで検証。
まず、全体的な音質としては価格よりはやや悪いかな?という感じ。決して聴けないほど音が悪いわけじゃないですが、なんか音の密度は低く音が軽いです。
バイオリンや管楽器などの高音域はヌケ感が弱く、音の輪郭はぼやけている印象。
中音域に関しては値段相応に音が出ているかな~って感じではあるものの、音の厚みが無いので男性ボーカルの迫力、鮮明感はかなり薄い。
ただ、低音に関しては他のワイヤレスイヤホンと違って、そこまで強引に低音を強めている感じじゃないので聴きやすいです。
例えば以前使った『第二世代 (JPRiDE) TWS-520』とか低音がドゥンドゥンなりまくって、ボーカルが聴けないレベルでしたからね・・・
⇛ホントに買い?JPRiDE TWS-520を自腹レビュー!6つの特徴&短所を解説します。
決して音質は高くないですが、素直に聴きやすい音を奏でる印象ですね。
4、最長32時間連続再生可能!
ケース無しだと4時間まで、ケース込だと連続32時間まで再生可!
ぶっちゃけ、連続10時間もあれば十分に感じますが、連続再生時間が長ければ充電の手間が省けるのは◎
5、防水IPX4等級
一応防水にも対応。ただ、最近のワイヤレスイヤホンはIPX5~のものが主流になってきているのですが、コレはIPX4止まり(汗)
IPX4=水の飛まつに対して保護されている
あくまでも水しぶきがかかっても大丈夫ダヨ!ってくらいの防水性能なので、過信は禁物。
ただ、Amazonの商品ページを見るとIPX5等級と書かれている所もあったり、IPX4等級っと書かれている所もあったりどっちが正しいのか?は謎。
もう、ケースが安っぽいのでどっちでも良い気持ちになっています。笑
普通にジョギングやランニングくらいなら問題無さそうですが、できればIPX5~は欲しいよなぁ・・・
6,重量ははどうなの?
ケース込の重さはかなり軽め。イヤホンをケースの中にいれた状態でも60g切っています。
Mサイズの卵と同等クラスの軽量さ!っといっても最近のワイヤレスイヤホンはこのくらいの重量が多いので、メリットというほどでもないですけどね。
ただ、イヤホンの重量は合わせて13gと他のイヤホンよりちょっと重め。
10g切っているイヤホンも多くなってきているので、ちょい重めかなぁ。
ただ、1gも2gもぶっちゃけ変わらないので、そこまでデメリット!っと叫ぶほどでも無いかと思います。許容範囲。
購入して感じた2つの短所とは?
1,作りが安っぽすぎる!
やっぱり一番短所に感じたのがコレ。明らかに他の同価格帯ワイヤレスイヤホンより全体的に作りが安っぽいです・・・
このイヤホンに4000円くらい出すのであれば、もう少し予算を+して音質もイヤホンの質感も高い『Anker Soundcore Liberty Neo』を買ったほうがぜっっったいに幸せになれると思います。
⇛音質は微妙か?Anker Soundcore Liberty Neoを自腹レビュー!3つの短所と特徴を解説!
2、aptXに対応していない
コーデックはAACまでしか対応していないので、そこそこの音質しか出せないのもデメリット。
AACもSBCより音質良いのですが、aptX規格よりかは音質も遅延も劣ります。
コーデック | 音質 | 遅延 | 特徴 |
SBC | 標準音質 | 大きい遅延 | 最も音質が劣り、遅延も大きい。 |
AAC | SBCより高音質。 | SBCより低遅延 | Apple製品に採用 Android 8以降も対応 |
aptX | CDクラスの高音質。 | 低遅延。 | Android、Windows、Macで採用される |
aptX HD | ハイレゾクラスの高音質。 | AAC並の遅延。 | aptXのより高音質版。 |
LDAC | ハイレゾ相当の最高音質。 | 大きい遅延 | SONYが開発の最高音質の規格。 |
※黄色部分が当機種の対応コーデック
音質にコダワル&より低遅延で音楽を楽しみたい!という人はAACよりも上のaptX以上に対応しているイヤホンを強くオススメします。
「ややこしくて分からん!」って人はAmazonの商品紹介欄なんかで、aptXと書かれているものを選んでおけばOk。
【結論】音質はそこそこ。でもあえてコレを選ぶ理由もなし。
最後にこのイヤホンを選ぶべき人をまとめてみました。
・低音が強くないイヤホンが好み。
・ケースやイヤホンの質感にはコダワラない
っというくらいかなぁ・・・音質は言うほど悪くはないけど、オススメするほどじゃないし、とにかくケースやイヤホンの作りが安っぽすぎるのがダメすぎ。
あなたが、「ケースやイヤホンの作りは気にしない!」というならアリかもだけど、セールで2000円くらいにでもならないと買いとは言えないかなぁ。
これだったら何度も言うように安定のAnkerイヤホン使った方が絶対に満足度は高いと思います。
⇛Anker Soundcore Liberty Neoの現在の価格&詳細はコチラ!
っというわけでワイヤレスイヤホンを探しさまよっている人はぜひぜひ参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m
⇛Willful T02 【第二世代】ワイヤレスイヤホンの現在の価格&詳細はコチラ!
最強のイヤホンはどれだ?!ハズレ無しなイヤホン一覧
⇛19万円分を自腹で比較!ノイズキャンセリング完全無線イヤホン11選はコレ!
ミドルスペックなイヤホンをお探しのあなたへ↓
⇛1万円以下の完全ワイヤレスイヤホン7選!30個~買った私のオススメはコレ!
コスパ最強のイヤホンはコレだぁあ!↓(ほぼ自腹)
⇛5000円以下の完全ワイヤレスイヤホン13選はコレだっ!
もし、あなた少しでも「記事が役に立った!」っと思ったら清き「フォロー、いいね」をお願いします!↓
Follow @gadgetcospa_com