
目次
サウンドピーツで人気のうどん型無線イヤホンのTruebudsとTrueAirを実費購入してみたので、一体どっちが買いなのか?何が違うのか?!当記事では解説してきます。
あくまでも私の使い方&独断と偏見ではあるものの、この2つのイヤホンだったら私ならTrueAirを選ぶかなぁ・・・
っというのもTruebudsは結構デメリット面が大きいんです(汗)
殆ど自腹レビューなので参考になるはず!↓
⇛コスパ最強はどれ?5000円以下の完全ワイヤレスイヤホン13選!15万円分買った私の結論。
⇛19万円分を自腹で比較!ノイズキャンセリング完全無線イヤホン11選はコレ!
⇛1万~2万円の無線イヤホン12選!33万円分買った私のオススメはコレだ!
SOUNDPEATS Truebuds vs TrueAir
製品名 | SOUNDPEATS Truebuds | SOUNDPEATS TrueAir |
連続使用可能時間 | 最大3.5時間(ケース込最大70時間) | 5時間(充電ケース込約30時間) |
対応コーデック | AAC/SBC | SBC / AAC / aptX |
防水性能 | IPX 4等級 | 無し |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 | Bluetooth5.0 |
重さ | 114g | 41g |
⇛SOUNDPEATS Truebudsの現在の価格やセールの詳細はコチラ!
⇛SOUNDPEATS Truebudsを自腹レビュー!7つの特徴&短所を正直に書いていきます。
重要な7つを徹底比較!
1,デザインの比較
まずはデザインを比較。最初に言ってしまうとTruebudsの方が新しい機種ってだけあって、デザインや質感は明らかに上。
ケースはマットな質感で指紋など目立ちにくく、The・プラスチックな感じはあんまりしないんですよね。
ちょっとラメと言うかサラサラした感触で結構カッコいいです。笑
TrueAirの方はと言うと明らかにAirPo○sを意識しているだろ!ってデザイン。
正直言ってしまうと、パチもん感があってあんまりカッコよくはないです。
こんなに某人気イヤホンに似せなくても良いので、オリジナリティあるデザインにしてほしいところ。
中央のボタンがおにぎりみたいな形で絶妙なダサさ。
そして、イヤホン自体のデザインもやっぱりTruebudsはマットな質感なかなかカッコヨス。
ちょっとサウンドピーツさんの”S”のロゴがスーパーマンのロゴっぽく見える気がしますが、そこまで気になるほどでも無いかな・・・
反対側までマットな質感。
TrueAirの方はツヤがあるのもあって、ややプラスチック感があるんですよね。
ホワイトだからというのもありますが、Truebudsよりは明らかに1段階クオリティは下ですね(汗)
本家のイヤホンと比べると、かなり似せてるのが分かります。ただ、微妙にうどん部分がデカイので並べちゃうとかっこ悪く感じるかも。
※左がAirPods、右がTrueAir
っとここまでTruebudsの方に軍配があがりますが、サイズ感に関しては圧倒的にTrueAirの方が上。
冒頭で書いたデメリットの1つなんですが、Truebudsはデカイっ!iPhone6と並べても縦の大きさは半分以上あります。
TrueAirは3分の1以下のサイズ感で、ポッケに入れておいてもまったく邪魔にならないサイズ感。
そして、次に重要なのが重さ。ぬぁんと!Truebudsは114gと無線イヤホンとしてはかなりヘビィィィィ。
手軽に持ち歩けるというのが、無線イヤホンのメリットなんですがこれだけ重いとちょっと持ち出すのがメンドウになりそうな予感。
せめて100gは切らないと、ポッケに入れて持ち運ぶのはちょっとストレス感じるんですよね・・・
TrueAirの方はたった41g
私の場合無線イヤホンは外に外出する時に使い、室内など長時間座っている際は有線イヤホンを使います。
⇛どっちが買い?無線と有線イヤホンの3つの長所&短所を比較!50個以上イヤホンを買った私の本音。
TrueAirくらいの重さだったら、何も考えずにポッケに入れて持ち歩けるけど、Truebudsくらいの重さになるとだんだん持ち歩かなくなる予感。
無線イヤホンで軽いは正義!っというのが私の持論。
2,音質の比較
続いて音質の比較。
唯一ハイレゾ音源でMUSICが聴き放題の『AmazonMUSIC HD』であらゆるジャンルを聴き比べまくってみました。
⇛【Amazon Music HD vs Spotify】本当に音質違う?7日間比較した結果・・・
あらゆる曲を聞きまくってみましたが、正直音質に関してはそこまで差は無いです。
Truebuds のみapt-Xに対応していないのもあってか、ほんのすこーーーしTruebudsの方が音が軽く感じるかも?くらいです。
どちらもこの価格にしては、そこそこ音質も高いし、トランペットや女性の高いヴォーカルなんかはちょっと音が表現しきれていない感じはあります。
が、音の鮮明感は想像以上にどちらも高く、あなたが「音質にコダワッてコダワリまくりたい!」っというわけでも無ければかなり満足度は高いかと。
ただし!どちらもインナーイヤー型とだけあって、低音域は他の無線イヤホンよりもかなり控えめ。
最近の無線イヤホンは低音をドゥンドゥン鳴らして、音質の悪さを誤魔化しているものが殆どなのですよね。
それに慣れていると「あれ?音がスカスカ?」っと感じる可能性はあるかもしれません(汗)
ただ、フラット寄りな音質なだけであって音が悪い!ってわけではなく、”音楽を楽しめる”レベルです。
どちらも大差ないんですが、低遅延&高音質なapt-Xに対応しているので、音質に少しでもコダワルならTrueAirに軍配があがりますね。
3,バッテリー持ち
かなり大きな違いがコレ。
製品名 | SOUNDPEATS Truebuds | SOUNDPEATS TrueAir |
連続使用可能時間 | 最大3.5時間(ケース込最大70時間) | 5時間(充電ケース込約30時間) |
Truebudsはサイズがデカイ分、ケース内に積まれているバッテリー容量も大きくなっています。
そのおかげでケース込の連続再生時間が約70時間と超ロングバッテリー。
とはいえ、TrueAirもたった41gなのにケース込で30時間以上持つので、電池持ちが悪いってわけでもないです。
そして一番気になるのがイヤホン単体のバッテリー持ちがTrueAirは5時間なのに対して、Truebudsはたった3,5時間しか無いんですよね(汗)
他のサウンドピーツイヤホンと比べてもかなり短いです。↓
⇛【2020】どれが買い?SoundPEATSの無線イヤホン9機種を自腹購入&比較!
公証で3,5時間だったら恐らく、実際の使用環境だとそれ以下だと予想できます。
外で使う際にいきなりバッテリーが切れる可能性があるのはかなりデメリットですねぇ・・・
最低でもTrueAirのように5時間くらいは持って欲しいところです。
4,防水機能
製品名 | SOUNDPEATS Truebuds | SOUNDPEATS TrueAir |
防水性能 | IPX 4等級 | 無し |
Truebudsは水しぶきを浴びるくらいなら、問題ないくらいのIPX4等級に対応してます。
が、TrueAirは特に防水性能の記載は無し。
私の場合あまり水回りでイヤホンを使うことは無いので、正直防水性とかあまり気にしないですが、あなたが防水性を重視するならTruebudsに軍配があがりますね。
防水性が無いといっても、ちょっと雨が降ったくらいなら問題ないだろうし、水没はどちらもOUTなので、そこまで重要じゃないかなぁ。
5,操作性
Truebudsはちょっとタッチボタン部分が凹んでいて、直感的に「ココ押せば操作できる!」ってのがなんとなく分かります。
タッチのレスポンスも悪くないです。この価格のイヤホンにしては反応も中々良いし悪くないです。
そして、TrueAirもタッチ操作なんですが、パット見どこ押せば操作できるのか?メチャ分かりにくいです(汗)
タッチ部分が凹んでたりするわけでもないので、感覚的に操作するのがちょっと難しいかも。
そして、レスポンスもTrueAirの方がちょっと悪いですね・・・
6,その他の違い
Truebudsはただバッテリー持ちが良いってだけじゃなく、スマホ等を充電出来るモバイルバッテリー機能も備わってるんです。
こっちのUSB-A端子からスマホなどに繋ぐと充電が可能に!
ただ、実際に充電してみたんですが速度はかなり激遅なので、あくまで緊急時用って感じ。
普通の低速なスマホの充電器(5W)よりも更に遅い、2W前後だったのでこれを常用するのはちょっとキツイ・・・
7,価格の比較
製品名 | SOUNDPEATS Truebuds | SOUNDPEATS TrueAir |
重さ | 5,000円弱 | 4,000円前後 |
コスパ重視の当ブログとして外せないのが価格。正直言ってそんなに価格差は無いです。
⇛SOUNDPEATS Truebudsの現在の価格やセールの詳細はコチラ!
大体セールやクーポンなどあるのでどちらも4,000~5,000円前後を彷徨っている感じですね。
若干、TrueAirの方が安い・・・かなぁ?くらいなもんなので、価格的にはそこまで変わら無いかなと。
【結論】結局どっちが買い?私が1つ選ぶなら・・・
私なら『TrueAir』を選びます。あくまでも私の使い方ではありますが、無線イヤホンは外で使う事が殆どなんですよね。
っとなると、100g超えのTruebudsを常にポッケに入れて持ち歩くよりも、40gくらいのTrueAirを持ち歩いた方が確実にストレス無いのは間違いないはず!
そしてイヤホン単体のバッテリー持ちが3,5時間っていうのも、外用で使うのにちょっと不便ですね(汗)
長時間移動している間に電池が切れて、充電ケースにしまっている間使えないってのはぜっったいに嫌なので。笑
っというわけで、この2つのイヤホンで迷っていたら参考にして頂ければ幸いです!
⇛SOUNDPEATS Truebudsを自腹レビュー!7つの特徴&短所を正直に書いていきます。
その他サウンドピーツイヤホンはコチラ↓
⇛【2020】どれが買い?SoundPEATSの無線イヤホン9機種を自腹購入&比較!
⇛音質は微妙?SOUNDPEATS Truengine 3SEを自腹レビュー!7つ特徴&短所を解説します!
最強のイヤホンはどれだ?!ハズレ無しなイヤホン一覧
⇛19万円分を自腹で比較!ノイズキャンセリング完全無線イヤホン11選はコレ!
ミドルスペックなイヤホンをお探しのあなたへ↓
⇛1万円以下の完全ワイヤレスイヤホン7選!30個~買った私のオススメはコレ!
コスパ最強のイヤホンはコレだぁあ!↓(ほぼ自腹)
⇛5000円以下の完全ワイヤレスイヤホン13選はコレだっ!
もし、あなた少しでも「記事が役に立った!」っと思ったら清き「フォロー、いいね」をお願いします!↓
Follow @gadgetcospa_com