
今回はAnkerの中堅機とも言える『Anker Soundcore Liberty Air 2』を自腹レビュー!
本当に買うべきイヤホンなのか?どんな機能が備わっているのか?を全力で解説します。
先に言ってしまうと、音質については”まあまあ良い”くらいな感じ。とにかく美しい音質で音楽を堪能したい!という人にはオススメではないです。
ただし!機能面ではホントにこれ1万円以下で良いのか?!ってくらい機能が高いんです。機能性が高くてビビりました。笑
っというわけでAnker Soundcore Liberty Air 2の短所と特徴、買うべき人を書き綴っていきます。
殆ど自腹レビューなので参考になるはず!↓
⇛コスパ最強はどれ?5000円以下の完全ワイヤレスイヤホン13選!15万円分買った私の結論。
⇛19万円分を自腹で比較!ノイズキャンセリング完全無線イヤホン11選はコレ!
⇛1万~2万円の無線イヤホン12選!33万円分買った私のオススメはコレだ!
Anker Soundcore Liberty Air 2
製品名 | Anker Soundcore Liberty Air 2 |
連続使用可能時間 | 7時間(充電ケース込28時間) |
対応コーデック | AAC / SBC / aptX |
防水性能 | IPX5等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
⇛Anker Soundcore Liberty Air 2の現在の価格&詳細はコチラ!
Anker Soundcore Liberty Air 2 7つの特徴とは?
1,デザインはどうなの?
まずはデザインをチェック!これがね、、、スンゴイカッコいいんです。笑
論より証拠。っというわけで箱をオプーンッ!
笑顔のアン・カーさんがお出迎え。もう箱からして、同価格帯より圧倒的に高品質で、ワクワクします。
セット内容的には他のイヤホンと同じく、自分の耳の形に合わせて使えるイヤーピースと、充電用のUSB-Cケーブル。
ただ、他のイヤホンだとイヤーピースは簡素な袋に入れられている事が多いですが、宝石箱みたいな化粧品箱に入れられていて、興奮度MAX。
まだ、音聴いてないのにこの時点で「買ってよかったぁぁぁ!」っと幸福感に包まれました。笑
箱って結構重要ですよね。
箱だけじゃなく、充電ケースもカッチョいいです。マットグレー的なカラーで安っぽさは微塵も感じません。
後ろ姿もカッコいい。。。
ケースだけじゃなく、イヤホン自体もマットな質感で高級感アリ。
内側とイヤホンの先っちょがオレンジ色のアクセントになっているのが、これまたカッコいい。
ケースに入れてもカッコいい・・・本当にコレが1万以下のイヤホンで良いのだろうか?
どうせなのでAirPodsっと比較してみた。
デザインの好みは分かれそうだけど、質感的には『Anker Soundcore Liberty Air 2』の方がパッとみ高級そうに見える気がする。
ケースを開けると、自動でペアリングモードになるので接続もめちゃラク。まるでひな鳥が親鳥を探すみたいだ・・・
全体的な質感、デザインは同価格帯ではトップクラス!っと言っても言い過ぎじゃないと思います。
私自身、20種類以上はワイヤレスイヤホンを見てきましたが、流石に5000円以下のイヤホンとはまっったく作りが違います。笑
2,専用イコライザーアプリがある
今回のモデルから採用されているのが、Anker製のイコライザーアプリ。
自分の好みの音質に調整できるアプリでこれが中々使いやすいです。なんか最初に聴力検査みたいなのをやるのがちょっと面倒ですが。笑
一度やれば、次回からは自分の耳にあった音質で音楽を再生できるってわけです。
他にも20種類以上のイコライザーが用意されているので、低音が強めが良い!とかボーカルを聴きやすくしたい!とかあなたのニーズにあったイコライザーが選べます。
個人的には高音域強めが好きなので、ピアノが好みかなぁ。
⇛Soundcore Liberty 2シリーズ購入後,絶対やるべき5つの設定とは?
3、aptXに対応してる!
Bluetoothの圧縮規格はいくつかあるんですが、AACよりも高音質&低遅延のaptXに対応ッ!
コーデック | 音質 | 遅延 | 特徴 |
SBC | 標準音質 | 大きい遅延 | 最も音質が劣り、遅延も大きい。 |
AAC | SBCより高音質。 | SBCより低遅延 | Apple製品に採用 Android 8以降も対応 |
aptX | CDクラスの高音質。 | 低遅延。 | Android、Windows、Macで採用される |
aptX HD | ハイレゾクラスの高音質。 | AAC並の遅延。 | aptXのより高音質版。 |
LDAC | ハイレゾ相当の最高音質。 | 大きい遅延 | SONYが開発の最高音質の規格。 |
※黄色部分が当機種の対応コーデック
無線イヤホンって無線で音源データを飛ばす際にどうしても、劣化してしまうのですがそれをできるだけ抑えるのがaptXです。
ただ、残念ながらiPhoneはAACまでしか対応していないので、aptX対応なのは現時点ではAndroidスマホだけ。
Androidスマホでも対応しているものもあれば、していない機種もあるのであなたのスマホが対応してるのか?予め絶対チェックしておきましょう。
4,音質はどうなの?【重要】
そして、肝心の音質!これに関しては冒頭でもお伝えしたように”まあまあ良い”ってのが私の本音。
一応、3万する有線イヤホンを10年以上使い続けているので、そこそこ音質に違いは分かる!っと思います。
⇛私が10年使い続けている究極のイヤホンはコチラ『ER4』
流石にDAPとか使うような音質ガチ勢には負けますが。笑
音質を検証する為に今現在音楽配信サービスでぶっちぎりで音質が良い『AmazonMUSIC HD』で検証
⇛【Amazon Music HDレビュー】Spotify信者が感じた3つの長所&短所とは?
検証で視聴する曲は高音質のヌケ感など確認する為にクラシック、ボーカルの鮮明さ、中音域を検証する為にJPOPなどなど。
低音域はEDM等のクラブミュージックやジャズ系のジャンルで検証。とにかく聴いて聴いて聴きまくる。
まず高音域なんですが、音の輪郭はキレイに表現できていますが、やや軽めな印象。
当機種の上位版である『Anker Soundcore Liberty 2』と比べると、若干高音の抜け感や鮮明度は欠けます。
トランペットやバイオリンの鋭い高音部分は表現出来てますが、Anker Soundcore Liberty 2に比べると明らかに音の厚みが無いです。
ボーカルに関しては輪郭こそキレイにでていますが、やっぱりちょっと音が軽いというか音圧が低い感じ。
ただ、低音はそこそこ強めに出るので、ベース音が多い曲なんかはドゥーンっと迫力はあり。個人的には高音強めの方が好きなんですが、あなたが低音好きならありかも。
あくまでもデフォルト設定での感想ではありますが、価格を考慮すると”まあまあ良い”くらいの音質ですね。
5、防水IPX5等級
最近ほワイヤレスイヤホンは殆ど防水対応しているので、珍しくはないですが、IPX5までの防水対応。
IPX5=あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)
あくまでも、水がかかっても大丈夫!ってくらいで水没したらOUTになる可能性があるのは注意。
6、サイズ感や重量はどうなの?
サイズはかなりミニサイズ。AirPodsっと比べるとちょいケースは大きめですが、かなり小型。
※iPhone6と右端AirPodsと比較
重さもたった53gと軽い。
イヤホン自体の重さもたった10g
最近のイヤホンは10g前後の物が多いのでメッチャ軽い!ってほどじゃないですが、重くは無いです。
7,AirPodsと同じ機能が搭載
コレ!ビビったですが、AirPodsと同じくイヤホンを外すと曲が自動で止まる機能が搭載されているんです。
知らないで購入したので「あれ?間違って、ボタン押しちゃった?」っと一人で混乱していたのですが、ちゃんとイヤホンの内側にセンサーついてました。
もう一点が今流行のワイレス充電に対応ッ!もうこれ半分AirPodsじゃんッ!笑
なぜか上位版である『Anker Soundcore Liberty 2』にはワイヤレス充電が無いのにこちらのAirは搭載されているんですよね。
購入して感じた2つの短所とは?
1,充電差し込み口がUSB-C
これについては私にとってはメリットなんですが、人によってはデメリットかも。
最近はスマホもUSB-Cが増えてきていますが、古めのスマホだとマイクロUSBが主流。
あなたが「USB-Cなんて使ってねえよ!」っと言う場合はイヤホンの為にケーブルが増えるのはやや面倒かな・・・
2,タッチボタンのミスタッチが多い
これも好みが分かれそうですが、イヤホン横の操作ボタンが実ボタン式じゃなくタッチボタン式。
ここをタッチすることで再生やら一時停止が操作できるんですが、押している感触が無いのでミスタッチが多いです。
慣れの問題かも。
【結論】音質はそこそこで良いならアリ!
最後にこのイヤホンを検討するべき人をまとめてみると、こんな感じ↓
・やや低音が強めが好み
・カッコいいデザインのイヤホンを探している。
・できるだけ安いほうが良い。
正直、めちゃ音質が良いか?!って言われるそこまでではないです、決して悪くは無いけど本当に”まあまあ良い”くらい。
もし、あなたがちょっと+して音質が良い方が良いな~っというなら、コチラの方がぜっったいにオススメ↓
⇛Anker Soundcore Liberty 2を自腹レビュー!4つの短所&特徴を解説します。
本当に一瞬で分かる程音質違いますので。笑
ただ、逆に音質はそこそこで良いから機能面が優れていて、できるだけ安めが良いなぁっというならコチラのAir2も十分アリ。
超美麗な音楽を堪能するには向いていないですが、普通に楽しむくらいなら十分の音質ですので。
⇛Anker Soundcore Liberty Air 2の現在の価格&詳細はコチラ!
っというわけでワイヤレスイヤホンを探しさまよっている人は参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m
⇛どっちが買い?Soundcore Liberty2とAir2の重要な5点を購入比較!
⇛コスパ最強か?Anker Soundcore Liberty 2を自腹レビュー!4つの短所&特徴を解説します。
最強のイヤホンはどれだ?!ハズレ無しなイヤホン一覧
⇛19万円分を自腹で比較!ノイズキャンセリング完全無線イヤホン11選はコレ!
ミドルスペックなイヤホンをお探しのあなたへ↓
⇛1万円以下の完全ワイヤレスイヤホン7選!30個~買った私のオススメはコレ!
コスパ最強のイヤホンはコレだぁあ!↓(ほぼ自腹)
⇛5000円以下の完全ワイヤレスイヤホン13選はコレだっ!
もし、あなた少しでも「記事が役に立った!」っと思ったら清き「フォロー、いいね」をお願いします!↓
Follow @gadgetcospa_com