
先日OCNモバイルを契約した私ですが、MUSICカウントフリーがあまりにも神サービスなので、紹介してきます。
もし、あなたがAmazonMUSIC等音楽アプリを使うのであれば、一度は目を通して欲しいです。
なんせ無料で、音楽再生できるので。笑
配信曲数、音質、料金が最も優れているのは”意外なあのサービス”でした↓
⇛最強の音楽配信はどれ?9つのサービスを徹底比較!私のオススメはコレだっ!!
ノイキャン最強のワイヤレスイヤホンはどれ?
⇛16万円分を自腹で比較!ノイズキャンセリング完全無線イヤホン7選はコレ!
⇛【300万人限定で1年無料】Rakuten UN-LIMITの現在の料金&詳細はコチラ!
⇛楽天アンリミットは繋がりにくい?自腹検証した結果と3つの注意点とは?
OCNモバイルのMUSICカウントフリーとは?
⇛【無料】OCNモバイル、MUSICカウントフリーの現在の料金や条件はコチラ!
OCNモバイルのMUSICカウントフリーは、特定の音楽アプリの通信量がカウントされないという神サービス。
私はAmazon MUSIC HDで音楽を1日5時間以上は再生するヘビィユーザー。
なんですが音楽データ量が多いので普通のモバイルサービスだと2分くらいで、通信量が上限を迎えてスマホがオワコンになってしまうんですよね・・・
しかぁし!OCNモバイルのMUSICカウントフリーを利用すれば、実質無限に再生し続けることができるってわけですね。
使ってみて分かった5つの長所と注意点を解説してきます!
OCNモバイルのMUSICカウントフリー×AmazonMUSICの5つの長所とは?
1,無料!無料!無料!
なんと言ってもコレ。OCNモバイルを契約している人であれば、例え最安のプランであっても無料で使えるのが最高のメリット。
無料ですよ?!MURYOU!
他の格安SIMとかだと、+500円とかのオプションで「音楽のデータ通信がカウントされない」というものもありますが、OCNモバイルMUSICカウントフリーはたった1,000円程度のプランを契約していても無料。
私は普段の通信は1年無料の楽天モバイルを使っているので、1GBを契約しました。笑
外では動画など見ないし、音楽を再生しながらちょっとネットサーフィンする程度なので、音楽再生分のデータ通信がカウントされないなら結構コレで足りちゃいます。
さすがに1GBだと少なすぎるので、デュアルSIMが使えるスマホでデータ通信用に楽天モバイル使ってますが、今のところ快適。
⇛【自腹レビュー】ZenFone7は本当にコスパ最強?5つの長所&短所はコレでした。
2,ストリーミングでもダウンロードでもデータ量はカウントされない!
カウントされないのはストリーミング再生だけだろうと思ったんですがぬぁんと!ダウンロードでもデータ量がカウントされないんですよね。
スマホのストレージ量が許す限り、実質無限にダウンロード出来てしまうのはいくらなんでも変態仕様すぎませんか?
※OCNの規約を読むと
一定時間内に大量または多数の通信があったと弊社が認めた場合、MUSICカウントフリーの利用を停止する場合があります。
とありますので、調子にのって短期間にダウンロードしまくると、アウトになる可能性もありますので注意。
3,通信量10倍以上のAmazon MUSIC HDでも適応される!
コレッッ!まさか・・・AmazonMUSIC HDまでカウントがフリーになるとは・・・
Amazon MUSIC HDはハイレゾ級の音質で音楽が楽しめるのですが、その分データ量が10倍以上になるのがデメリットなんですよね。
HD(ロスレス、44.1 kHzサンプルレート):51MB
Ultra HD(ロスレス、最大192 kHzサンプルレート):153MB
1曲で153MBということは、つまり10曲再生したら1,5GBです。100曲聴いたら15GB消費。すっ・・・すさまじい・・・
しかぁし!OCNモバイルのMUSICカウントフリーはこんなバケモノみたいなデータ消費量でも、カウント0
ホントにハイレゾでも適応されるのか?がちょっと心配だったので、検証してみました。
スタート時で残り0,46GB。もし、音楽データをDLしたらおそらく5秒くらいで残りデータ量が0になるはず。
ハイレゾ級の音質であるULTRA HDのクラシックをダウンロードしてみることに
13分くらい経った時点で、3,08GBのデータを消費してます。と警告が・・・怖ひ!
恐る恐る、OCNモバイルの残り通信量を見ると、たった0,01GBしか商品されてませんでした。
うおおおお!!凄いぞOCNモバイルのMUSICカウントフリー!
4,AmazonMUSIC以外の音楽アプリにも対応している
もし、あなたが「AmazonMUSICなんて使わないわ!」とか、「音楽アプリはSpotifyの無料版しか使わない」とかであっても安心。
AmazonMUSIC以外の音楽アプリも複数対応してます↓
9つくらい音楽アプリを使ってきて、個人的にはAmazonMUSICこそ至高だと思ってますが↓
⇛最強の音楽配信はどれ?9つのサービスを徹底比較!私のオススメはコレだっ!!
音楽アプリは聴きたい曲があるか?!が最重要なので、押し付けるわけでにもいきません。
5,OCNモバイルはスマホが最安クラスで購入できる
もはやMUSICカウントフリー関係ないじゃん!と突っ込まれそうですが。笑
OCNモバイルは契約時にスマホも一緒に購入できるんですが、コレが異次元レベルに安いんです。
契約する時期によってどのくらい価格が安くなるか?が変わるので、一概に言えませんが1万円以下でiPhoneXよりちょっと劣るくらいのスマホが買えちゃうこともあります。
私はガジェット好き界隈で「コスパ最強」と言われているスマホを2台購入しちゃいました。(家族名義含めて)
⇛【自腹レビュー】ZenFone7は本当にコスパ最強?5つの長所&短所はコレでした。
⇛【自腹レビュー】Redmi Note 9Sの7つの長所&短所を解説!コスパはチート級?
ちなみに私が購入した上記の2機種は無線イヤホンを最高音質で楽しめる”apt-XAdaptive”に対応しているので、”無線イヤホンで最高音質”を求めるならオススメですよ~。
3つの注意点とは?
1,OCNモバイルを利用しただけではカウントされてしまう
ここ注意。OCNモバイルに契約した後、MUSICカウントフリーに申し込みしないと、カウントフリー対象にならないです。
申し込みと言っても、対象のページからポチポチ押すだけなので、特に難しい事は無いです。ちゃんと0円になっとりますね↓
「OCNモバイル契約した!ヤッター!音楽無限に聞ける!」と思って契約直後にAmazonMUSIC聴きまくると1日でデータ通信上限まで行く可能性がありますので注意(汗)
2,テザリング機能で使った場合はカウントされる
OCNモバイルに挿してるスマホのみがMUSICカウントフリー対象。
OCNモバイルを使っているスマホをテザリングで、別のスマホがAmazonMUSICなど再生すると普通にデータが消費されてしまうので注意。
3,今後カウントフリー対象外になる可能性はある
今のところ特にアナウンス等もないんですが、今後カウントフリーの新規受付がなくなるとかそういう可能性は無きにしろあらず。
無料なので文句は言えませんが、こんだけ利便性が高いサービスは出来れば今後もずっと継続して続けてほしいところ。
【結論】MUSICアプリヘビィユーザーならOCNモバイルは検討するべき!
もし、あなたが格安SIMを検討している&音楽アプリをよく使うのであれば、検討するべき!だと思います。
おそらくOCNモバイル以外で、無料で音楽データカウントフリー的なやつは無いはず。
もし、あなたが私のように”月々のGB消費量が5GB以内”とかであれば、最安1,000円程度から契約できちゃいますからね。
というわけで参考にしていただければ幸いです!
⇛【無料】OCNモバイル、MUSICカウントフリーの現在の料金や条件はコチラ!
⇛最強の音楽配信はどれ?9つのサービスを徹底比較!私のオススメはコレだっ!!
⇛どれが得?3つのAmazon Music(Prime・Unlimited・HD)比較&短所を解説!
⇛16万円分を自腹で比較!ノイズキャンセリング完全無線イヤホン7選はコレ!
⇛【Amazon Music HDレビュー】Spotify信者が感じた3つの長所&短所とは?
⇛どんな人向き?Galaxy A7を自腹レビュー!6つの特長&短所を正直に書きます。
⇛【300万人限定で1年無料】Rakuten UN-LIMITの現在の料金&詳細はコチラ!
⇛本当にコスパ良い?Rakuten miniを購入レビュー!6つの短所&長所はコレ!
⇛Rakuten UN-LIMITの低速(1Mbps)はどこまで使える?5つのテストした本音を書きます。