
OCNモバイルでまたもや異次元!とも言える格安セールが実施されているーーー!
OCNのセールって「狂ってる」と言って良いほど、スマホが安く買えるんですよね。
で、今回のセールも狂ってます。笑 一番安いスマホだと200円です。20,000円でも2,000円でも無く200円です。意味がわかりません。笑
というワケで今回はOCNモバイルセールでオススメ!な2つのスマホを解説していきます。
Redmi Note 9S【200円】
端末名 | Redmi Note 9S |
ディスプレイ | 6.67インチ (1080x2400) |
性能 | Snapdragon720G |
カメラ | シングルアウトカメラ 48MP万画素 8MP 5MP 2MPインカメラ 16MP |
バッテリー量 | 5,020mAh |
メモリ | 4GB 6GB |
ストレージ (データ保存量) |
64GB 128GB microSD最大512GB |
おサイフケータイ | 無し |
防水 | ☓ |
指紋認証 | ○ |
顔認証 | ◯ |
価格 | 4GBモデル約27000円
6GBモデル3万前後 OCNセール4GBモデル200円 OCNセール最安6GBモデル4,620円 |
⇛Redmi Note9Sが9200円!OCNモバイルでの現在の価格やキャンペーン詳細はコチラ!
もうね。OCNモバイルは自爆したいのか?!っと思ってしまうほど安くて性能が高いスマホがコレ。
もしあなたが、どのスマホ買おうか?迷っているならコレ買っとけばOK。
というのもまずは200円という意味不明なほど安い価格設定。20,000円でも2,000円でもないですよ?200円です。笑
元々200円なわけじゃなく、いつもは2万くらいするスマホです。
こんだけ安価にも関わらず、性能もiPhoneXよりちょい劣るくらいなので普段使いは余裕だし、ゲーム性能もかなり高いのが特徴。
端末名 | 搭載CPU | ベンチマークスコア(Antutu V8 ) |
Redmi Note 9S | Snapdragon720G | 28万前後 |
iPhone X | A11 Bionic | 31万前後 |
iPhone11 | A13 Bionic | 55万前後 |
流石に最新のアポーやハイエンドスマホには負けちゃいますが、同価格帯のスマホより性能は数段階高いです。
スマホで最新の3Dゲームを最高画質設定でガンガンプレイしたい!という人だと、やや性能不足ですがそこそこの画質設定でOK!という人であれば、このくらいの設定でも十分です。
更に!性能が高いだけじゃなく、カメラ性能も4眼レンズで超広角レンズ800万画素、メインカメラ4800万画素、マクロレンズ500万画素と写真撮影機能もGOOD!
さすがに10万円を超えるようなハイエンド機種と比べると、劣りはするもののよほど写真にコダワリまくるぜ!っという人でもなければ満足できるはず。
より詳しいカメラレビューはコチラのYou Tuberさんが詳しいです↓
この性能で200円はどう考えても狂ってます・・・私も購入しようか検討中。
※追記OCNのセールに釣られて200円で購入してしまいました。笑
⇛【自腹レビュー】Redmi Note 9Sの7つの長所&短所を解説!コスパはチート級?
結論言ってしまうと、現時点で最強コスパのスマホなのは間違いない無し。
レビュー記事に記載しましたがカメラ性能も結構高いし、よほどガッツリゲームでもやらないのであればサックサクのサックサクです。
ぶっちゃけ「え?スマホこれで良くないか?!」っと思ってしまうほど使いやすかったです。
これが200円で買える時代が来るとは・・・
ZenFone7/Pro【2万7千円引き】
端末名 | ZenFone7/Pro |
ディスプレイ | 6.67インチ フルHD+ 有機EL、HDR 10+、90Hz以上 |
CPU | Snapdragon 865
Pro版 Snapdragon 865+ |
カメラ | トリプルカメラ 6,400万画素(広角) 1,200万画素 (超広角) 800万画素 (望遠)電子手ブレ補正(EIS) |
バッテリー量 | 約5,000mAh |
重さ | 230g |
充電速度 | 30W |
メモリ | 6GB |
ストレージ (データ保存量) |
128GB
Pro版 256GB 最大2TBのmicroSDカード |
おサイフケータイ | 非対応 |
防水 | 非対応 |
指紋認証 | ○ |
顔認証 | ◯ |
イヤホンジャック | 無し |
通常価格 | ZenFone 7 85,800円 (税別)OCN最安 62,260円(税別) ZenFone 7 Pro OCN最安 77,880円(税別) |
⇛【OCNモバイル限定】ZenFone7が最大2万7千円引きで買える!現在の価格&在庫はコチラ!
「ミドルスペックスマホじゃ物足りない!最強スペックのスマホがほしいんだっっ!」っと言うあなたはコレ。
私も愛用中のスマホでなんと言ってもスマホスペックが現状最強。ベンチマークを見てもみんな大好きiPhone12に迫る性能。
端末名 | 搭載CPU | ベンチマークスコア(Antutu V8 ) |
ZenFone7 | Snapdragon 865 | 約55~60万前後 |
ZenFone7 Pro | Snapdragon 865+ | 約65万前後 |
iPhone6 | Apple A8チップ | 約10万 |
iPhone6s | Apple A9チップ | 約17万前後 |
iPhone12 | Apple A13 Bionic |
63万前後 |
まぁ、、、ここまで性能が高くてもゲームとかやらない私にとっては完全にオーバースペックなんですが、現時点で最強クラスのスマホを使っているんだというロマンっ!はありますよね。笑
ちなみに自分でもベンチマークで測ってみるとこんな感じ↓
※左GalaxyA7、中央ZenFone5Z、右ZenFone7
一体に何に使えば良いんだ?!ってくらいバケモノスペックでした。ZenFone7Proだと更に性能が高い、 Snapdragon 865+にパワーアップしてます。
ただ、正直ベンチマークスコアが60万⇛65万くらいに変わったところで体感差なんて無いし、「どうしても最強スペックが良い!」というわけじゃければZenFone7で十分かと思います。
Snapdragon 865搭載のスマホなんて他のメーカーだと10万は余裕で超えるだけど、ZenFone7は6万円台で買えちゃいます。意味不明なレベルで安い。笑
しかも!スマホのスペックが高いだけじゃなく、カメラ性能も異次元レベルに高いです。
フリップカメラを搭載しているので、ローアングルから写真を撮影することが可能。普段の写真でもローアングルから撮るだけでカッコよく撮れます。
フリップカメラ機構は好き嫌い分かれそうだけど、一旦これに慣れるともはやフリップ機能無しが考えられなくなるほどには便利です。笑
肝心のカメラ機能もかなり高いです。通常、超広角、望遠レンズ3眼カメラなんですが、写りはメッチャキレイ。
DXOMARKという海外の超辛口カメラ性能比較サイトで115点とかなりハイスコアを記録。
私自身でも色々テスト撮影してみたんですが、2年前のハイエンドスマホと比べても明らかに、写真性能高くなってます。
特に超広角カメラはぶっちぎりでZenFone7の方がキレイに撮れますね。まさかここまでキレイに撮れると思ってませんでした。笑
ZenFone5Zで撮影↓(超広角)
ZenFone7で撮影↓(超広角)
どちらも完全にオート設定で撮影したんですが明らかにZenFone7の方が明るくキレイ。
左端の方にあるオブジェ的な部分を拡大してみると一目瞭然。まさかここまで違うとは・・・
※左ZenFone5Z 右がZenFone7
更に更に!もっとヤヴァいのが動画撮影機能における、手ブレ補正です。これは本当にビビりました。笑
論より証拠。ということで以下のテスト動画を見てください↓
ZenFone7の手ブレ補正がイかれてる。笑(良い意味で)
— ガジェパ ガジェット✕コストパフォーマンス (@gadgetcospa_com) October 30, 2020
ジンバル無くても、かなりヌルっとした動画撮れちゃいます。 pic.twitter.com/PSWCUpCgFz
適当に手持ちで歩きながら撮影してもガタガタせず、電動ジンバルを使った時に近い撮影ができちゃいます。手ブレ補正はそこまで期待してなかったので衝撃。
これ以上書くとZenFone7のレビュー記事になってしまうので、より詳しいレビューは以下の記事も参考にしてみてください。
⇛【自腹レビュー】ZenFone7は本当にコスパ最強?5つの長所&短所はコレでした。
カメラ性能はコチラの動画が分かりやすいと思います↓
と言った感じであなたがカメラ性能、スマホのスペックにコダワリたい!というのであれば、ZenFone7がオススメ。
このスペックのスマホが2万7千円引きで買えるのはどう考えても安すぎっ!
⇛【OCNモバイル限定】ZenFone7が最大2万7千円引きで買える!現在の価格&在庫はコチラ!
どちらの機種もデュアルスロット対応&1年無料楽天モバイルが使える
楽天モバイルは1年無料で通信制限無し&解約料不要という意味不明などお得なキャンペーンを実施中。
1年無料なんでキャンペーンというかもはやボランティアレベルですが。笑
で、ZenFone7もRedmi Note 9Sも1年無料で使える楽天モバイルが使用できます。
※ZenFone7は条件アリ
⇛ZenFone7×楽天モバイルは使える?購入テストして分かった3つの欠点とは?
どちらの機種もデュアルスロット対応なので、普段使っているSIMとは別に通信し放題の楽天モバイルも使えちゃうってわけですね。
ZenFone7の方は公式で対応発表していないんですが、私が検証するとデータ通信は普通に使えました。
これで何ができるか?というと、OCNの一番安い1GBプランに契約でも、ボタン1つで通信し放題の楽天モバイルで通信できちゃうわけですね。
データ通信を楽天モバイルにしておいても、OCNで登録した番号でもちゃんと着信できるのでこれがめちゃ便利。
1年使ってみて合わねぇ!っと思ったら楽天モバイル解約し、OCNのGBプランを引き上げれば良いですし。
⇛【300万人限定で1年無料】Rakuten UN-LIMITの現在の料金&詳細はコチラ!
⇛楽天モバイルの致命的な6つのデメリット&メリットを正直に解説します!
【結論】煽りでもなんでも無く、売り切れになることがあります。
速く買わないと売り切れるぞ!買え!買え!KAEEEEE!!!っと煽りたくは無いんですが、このOCNのセールはマジのガチで売り切れることがあるんです(汗)
前回のセール時はこのように全滅・・・
で、現時点でもZenFone7Proのオーロラブラックは品切れになってて、他の人気機種も品切れになりそうな予感。
※在庫が復活することもあるので、サイトで直接チェックしてみてください
在庫が復活することもあるんですが、逆にこのまま終了する可能性もあるし、ZenFone7なんかのハイエンド機はそもそも取り扱い自体無くなることもあるんですよね。
前回のZenFone6はすぐに取り扱いなくなってしまったので、できるだけ安くゲットしたい!っという人はOCNセールチェックしてみてくださいっ!
⇛【12月23日迄】Redmi Note9Sが200円!OCNモバイルでの現在の価格や在庫状況はコチラ!