
私がiPad Pro9.7(2016)を購入して4年以上が経過しました。それで分かったのはiPadは最高すぎッ!っという事です。
ただ、iPadPro11と比較してしまうと、流石にちょっと気になる点もありますね。
ほぼ毎日、毎日iPadPro9,7に触れ続けた私が2021年現在でも通用するのか?今から購入しても大丈夫なのか?
iPader歴5年を迎える私が包み隠さず、解説していこうと思います。
【2021年版】iPadPro9,7の3つのデメリットとは?
1,画面が小さい
11インチを購入したので、当然かもしれませんが一番感じるのは「画面が小さいっ!」と言うことですね。
販売当初は9,7インチor12,9インチしかなかったので、それほど小ささは感じませんでした。
が、11インチと同時使用しているとやっぱりもう少し、、、もう少しデカイほうが良い!っと感じちゃいます・・・
私がiPadに使うのはWEBブラウジング、動画閲覧、電子書籍がメインなのでイラッとするほどのストレスは感じません。
が、iPadにハンドライティングで、マインドマップを書いたり、メモ書きをする時は画面が小さすぎる!っとややストレスを感じますね。
もし、あなたが「ApplePencilをガンガン使うぜ!」と言うなら9,7インチは小さいぞ!っとお伝えしておきます。
⇛【9ヵ月レビュー】Apple Pencil 初代vs第2世代 重要な5つの違いはコレ!
私のようにテキストメインで使うならまだしも、本格的にイラストを描く!という人はまず間違いなく後悔すると思います。。。
もう、私は11インチのサイズ感に慣れてしまったので9,7インチを久々に持つと「ちっ小さい・・・」と呟きそうになる。
そして、iPadの購入を悩んで悩んで悩みまくっているなら、19,7cm✕14,7cm(iPad9,7の画面サイズ)の白紙にイラストを書いてみると分かりやすいかと。
「うおっ小さッ」っと思うはず。むしろ、イラストメインなら11インチでも小さいくらいです。笑
イラストメインで購入を考えている人は問答無用で12,9インチをぜっったいにオススメします。
2,レスポンスはやや遅いかも(最新機種に比べると)
これは流石に販売から3年が経とうとしているので仕方ないかもしれませんが、、、
現行のiPadPro11と比較するとアプリを開く速度やWEBサイトを開く速度なんかは、やや動作が遅いです。
私が比較した動画を見て欲しいです↓
画像が多く表示までに時間がかかる楽天アプリや、Yahooのトップページ、3Dも重いゲームなんかは明らかに11インチの方が表示が速い。
(なぜかクックパッドとデリッシュキッチンというレシピアプリは9,7の方が速かった)
ただし!だからと言って使い物にならないか?っというとまっったくそんなことは無く、あくまでも現時点でiPadPro11と比べたらちょっと遅いなぁくらいです。
普段使いでは全くストレスは感じないし、むしろ日常使いには十分ですね。
3,プロモーションテクノロジー非対応!
最も残念・・・というか仕方ないのがコレ!iPad”Pro”は9,7インチ以降のProモデルは、画面がヌルヌル動く『プロモーションテクノロジー』に対応しているんです。
⇛スマホの90~120hzは意味無し?高リフレッシュレート4つの短所と長所を解説!
画面のフレームレートが高いほどヌルヌル指に吸い付くように動き、視認性アップ&ApplePencilの描き心地アップが期待できるという機能。
が、残念ながら9,7インチはProにも関わらず、ヌルヌル動くプロモーションテクノロジーには非対応・・・クゥ~9,7インチだってProなのに、、、
ただ、これも11インチのiPadProを持っている私からすると、確かに画面がヌルヌル吸い付くように動いて見ていて気持ちいいものの、必須機能か?というとそうでも無いのが正直なところ。
大きいテレビを購入しても感動するのは1週間くらいで、目がなれてしまうのと同じでプロモーションディスプレイも感動したのは最初の3日くらいです。笑
ただし!こちらもガッツリイラストを描くような人は、Pencilの使い心地が変わってくるみたい。
文字メインでApplePencilを使う私には両者の違いはほぼ分かりませんでしたが、あなたがイラストもガッツリ描くならプロモーションテクノロジー対応のiPadProを検討するべきだと思います。
⇛【9ヵ月レビュー】Apple Pencil 初代vs第2世代 重要な5つの違いはコレ!
現行のiPad(第8世代)より優れている4つの点は?
以前まではiPadよりも優れている点としてApplePencilが使える!というのがProモデルの特権でした。
が!現行のiPad(第8世代)ではProじゃないのに、Pencilが使えるようになった!なってしまった!
これはiPaderとしては嬉しいことなのですが、iPadPro9,7インチと差別化できていないじゃん!とも感じる。サイズや見た目からしてほどんど一緒なので(汗)
ただ、実は見た目はほとんど一緒なのでですがiPad(6世代)よりもiPadPro9,7の方が優れている点もあるんです。
1,4スピーカーで音質が良い!
とにかくコレ。PRO モデルは音質が素晴らしく良いっ!
通常のiPadは最新のものでもスピーカーが2つしか設置されておらず、モノラル再生のみ。逆にProモデルは4スピーカーでステレオ再生が可能。
「いやいや、そんなに変わらないでしょ」っと思うかもしれません。が、本当に音質が良い。その辺の安いBluetoothスピーカー等遥かに凌駕する程音質が良い。
流石にiPadは用意できなかったですが、iPhone6、iPadPro11と音質を比較してみたのでぜひ以下の動画も参照してみて欲しいです↓
iPhoneはどうしてもシャカシャカ感があって音質が悪い。「音は出ているがBGMを楽しむのは難しい」というのが正直なところ。
それに対してiPadProはただ音が出ているってだけじゃなく「BGMを楽しむ」ことが出来るレベルの音質です。
もし、あなたが外出先でミュージックを楽しみたい、音質にコダワル!と言うならPro一択。
2,フルラミネーションディスプレイ
iPadProは画面とカバーガラスが限り無く近く、タッチ感が即座に液晶に伝わる”フルラミネーションディスプレイ”が採用されています。
逆にiPadは現行機種であっても、フルラミネーションディスプレイに対応しておらず、カバーガラスと液晶に距離感があるので操作の応答性がビミョーーーに悪い。
私もiPadの展示品を触ってみたのですが、「えっ?!なんか画面が奥にある!」っと若干違和感を感じてしまった(汗)
ただ、普通に操作する分にはストレスは無かったので、慣れの問題なような気もします。
ただぁし!やはりイラストを描く人は画面と距離感があるのが、かなりストレスを感じるようなので、やはりフルラミネーションに対応したProモデルを検討するべきだと思います。
3、Smartキーボードが使える
iPadProにはAppleが販売している専用のSmartキーボードに接続するポートが付いてます。
逆にiPadはコレが付いてないので、Smartキーボードは使えません。
Apple公式から販売されているキーボードなので確かにカッコいい。
カッコいいのですが、、、展示品を使ってみた感想としては9,7インチの小さいボディに合わせて作られているので、凄く打ちづらかったです(汗)
本当にちょっとしたメールの返信とかなら、問題無いですが3000文字を超えるような執筆作業、ブログ執筆はムリとまでは行かなくともストレスを感じるように感じました。
っというかそもそもiPadの小さい画面で、ガチ作業するのはオススメとは言えないのですけどね。
⇛まだ買うな!iPadProはPCの代わりになる?私が感じた9つのストレスとは?
更に言うと、iPadでもBluetoothキーボードは使えるので、個人的には全くデメリットには感じません。
4,中古なら価格が安い?
あくまでも中古で購入することに抵抗が無い人限定、、、ではあるものの、iPadPro9,7は中古なら2万~4万程度で購入できるみたい。
一方iPad(第8世代)は新品で、3万7800円~と中古のPro9.7インチよりちょっと高いくらいの価格設定です。
新品 iPad 第8世代 | |
価格(税別) | Wi-Fiモデル 32GB 34,800円 128GB 44,800円Wi-Fi + Cellularモデル 32GB 49,800円 128GB 59,800円 |
性能的にはPro9,7インチでも余裕で使えるものの、iPadの性能は段違いに高くなっているので、新品のiPadを買ったほうが良いような気もする。
⇛【2021】どっちが買い?iPad Air第4世代とiPad第8世代の重要な9つの違いはコレだ!
新型iPadは10,2インチと画面が大きくなっているし、性能がかなり上がっているので寿命も長い。
という点を考慮すると、予算が足せるのであれば新品のiPad10,2インチを選択肢に入れることもアリ!だと思います。
ただし、整備済み品は在庫の変動が激しいので常にチェックしておくことをオススメします↓
⇛【最新】Apple公式 iPad 整備済製品まとめはコチラ
【結論】2021年でも十分使える!ただ、今から買うなら新型iPadが無難か。
性能面だけで言えば、販売から5年が経とうとしている2021年現在でも十分使える性能です。
むしろ、WEBブラウジング、動画閲覧、電子書籍をメインに使っている私の使い方だとコレでもオーバースペックなくらいです。笑
私は物欲モンスターに負けて11インチを購入しましたが、ぶっちゃけ画面が少しデカくなったくらいで、やっていることはほぼ変わりません。
⇛【2年使用レビュー】iPadPro11の強烈な8つのデメリットとは?
結局、iPadで出来ることには限界があるので、よほどガジェット好きでも無ければ、新型iPadが買いかなと思います。
どうしても、フルラミネーションディスプレイや4スピーカーにコダワリたいんだ!という人なら、Pro9,7インチを中古で探すのもアリだけど・・・
う~ん、かなりマニアックな人向けな気がする。笑
・フルラミネーションディスプレイにコダワル。
・どうしてもSmartキーボードが使いたい!
・中古でも気にならない