
目次
遮音性が高く、耳が疲れにくいウレタン製イヤーピースといえば有名なのが、『COMPLY』
だが、COMPLY製は高い!(品質は高いのだろうけど)でも低反発イヤーピースは使ってみたい!
そんなワガママな私の為に販売されているのが、FEYCH社の低反発イヤーピースです。
COMPLYに比べると半額以下なので、かなり怪しかったのですが、実際に使ってみるとこの価格にしては結構良い感じ。
殆ど自腹レビューなので参考になるはず!↓
⇛コスパ最強はどれ?5000円以下の完全ワイヤレスイヤホン13選!15万円分買った私の結論。
⇛19万円分を自腹で比較!ノイズキャンセリング完全無線イヤホン11選はコレ!
⇛1万~2万円の無線イヤホン12選!33万円分買った私のオススメはコレだ!
FEYCH イヤーピース 6セット 低反発
⇛FEYCHイヤーピース 6セットの現在の価格&セールなど詳細はコチラ!
使って分かった!3つのメリットとは?
1,遮音性がメチャ高い
私がブログを執筆する時に愛用しているのが、有線イヤホンのER-4という超解像度が高いイヤホン。
⇛【10年使用レビュー】ER-4の長所&短所とは?原点にして頂点のイヤホンだ!
イヤーピースが三段きのこなので物理的にノイズをシャットアウトし、遮音性がメチャ高いんです。
今回のFETCH イヤーピースはそれと同等・・・いや、もしかしたらコッチの方が遮音性は上かもしれないです。
ただのスポンジと違って、ウレタン製なので耳の形に合わせて膨らむので、ただのイヤーピースよりも隙間無く、周りの音もシャットアウトしやすいんです。
ただし!さすがに電子的にノイズを打ち消すAirPodsPro等の”ノイズキャンセリングイヤホン”よりは低音ノイズは通りますけどね↓
⇛17万円分を自腹で比較!ノイズキャンセリング完全無線イヤホン8選はコレ!
2,耳が疲れにくい
数時間ほど視聴してみたんですがER-4の三段キノコより、耳の奥に突っ込まなくてもいいので疲れにくい。圧倒的に疲れにくい。
三段きのこは遮音性がかなり高いのはメリットなんですが、耳の奥に突っ込む必要があるので耳が疲れるのがデメリットでした・・・
音質はかなり良くて、音楽を再生すると周りのノイズどころか全ての音が低減されるので、自分の世界に入り浸ることができたんです。
ただ、数時間とかつけっぱなしにしていると、だんだん耳が疲れてきて外したい衝動に駆られます。笑
しかぁし!今回のFETCH イヤーピースはふわっふわの低反発イヤーピースなので、耳がかなり疲れにくい。
今もこれを付けて執筆しているんですが、今の所まったく疲れる気配無しっ!
本当はコンプライの超高級なウレタン製イヤーピースを試してみたかったんですが、3ペアで3000円以上するんですよね(汗)
3、ちゃんと低反発
じつはこれより以前にA-Focusの低反発 ウレタン製イヤーピースも買っていたんです↓
がコッチは失敗でした、なんかこっちは全然反発しなくて”タダのスポンジ”って感じだったんですよね(汗)
押しつぶしても、一瞬で元に戻ってます。笑 ウレタンじゃなくてタダのスポンジじゃんっ!
もはやケースからしてなんかFETCH イヤーピースの方がしっかりしてます。笑 価格はほぼ変わらないのに↓
っと言った感じで同じような低反発イヤーピースでも、ぜんぜん低反発じゃないものもあるの中、これはちゃんと低反発なのがGOOD!
さすがにコンプライには負けるかもですが、この価格でこのくらい低反発ならアリ!
⇛FEYCHイヤーピース 6セットの現在の価格&セールなど詳細はコチラ!
3つの注意点とは?
1,イヤホンサイズに合わせる必要がある
一番注意するべきなのは、イヤホンのヘッドドライバーの直径サイズにあったものを選ばないと、イヤーピースがはまらないの可能性があります。
イヤホンによってもこんだけイヤーピースのサイズって違うんですね↓
※左がER-4、右がサウンドピーツの無線イヤホン
ハイエンドな有線イヤホンだと直径2mmくらいなものもあり、一般的な無線イヤホンとかだと4mm~のものもあります。
今回は2mmくらいだったので、一番小さいサイズの”3”を購入
もしあなたが、「無線イヤホンなどに装着してみたい」っと思っているなら3,5か4,5の方がサイズ的には合うかと思われます。
サイズを間違えると、無駄になってしまうので購入するまえに自分のイヤホンのヘッドサイズは調べておきましょう!
(偉そうに言ってますが筆者は一回デカすぎるイヤーピースを買って失敗してます。笑)
2,遮音性は高すぎるかも
普通のシリコン系のイヤーピースに比べるとかなり遮音性高いので、場所によってはちょっと危険かも(汗)
音楽再生しながらだと、街中の雑音は殆どシャットアウトされますので、室内とかで使うのが無難な気がする。
3,耳垢が付きやすい(涙)
これはもうウレタン製イヤーピースの宿命ですね・・・
「えっ?!さっき耳掃除したばっかなのにっ!」っと思うくらいに耳垢が付きます。さすがに閲覧注意になるので画像は貼りませんが。
黒いので余計に目立つというのもあります。・・・あるはずっ!
【結論】コンプライは気になるけど、安くウレタン製イヤーピースを試したい人にオススメ!
もし、あなたが「普通のイヤーピースだと耳が疲れやすい」とか「コンプライ製のイヤーピース気になるけど、ちょっと3000円はなぁ・・・」
っと感じているなら、今回のイヤーピース。アリです!
コンプライのふわふわ感には劣るかもですが、たった1000円程度でこのくらい遮音性&ふわふわ感であれば文句なしに使えると思います。
サイズに関しても2,7mm~6.3mmまで用意されているので殆どのイヤホンに使えるはずですし。
っというわけで、イヤーピースを探し彷徨っている人は参考に!
⇛FEYCHイヤーピース 6セットの現在の価格&セールなど詳細はコチラ!
⇛1万~2万円の無線イヤホン9選!30万円分買った私のオススメはコレだ!
⇛17万円分を自腹で比較!ノイズキャンセリング完全無線イヤホン8選はコレ!
最強のイヤホンはどれだ?!ハズレ無しなイヤホン一覧
⇛19万円分を自腹で比較!ノイズキャンセリング完全無線イヤホン11選はコレ!
ミドルスペックなイヤホンをお探しのあなたへ↓
⇛1万円以下の完全ワイヤレスイヤホン7選!30個~買った私のオススメはコレ!
コスパ最強のイヤホンはコレだぁあ!↓(ほぼ自腹)
⇛5000円以下の完全ワイヤレスイヤホン13選はコレだっ!
もし、あなた少しでも「記事が役に立った!」っと思ったら清き「フォロー、いいね」をお願いします!↓
Follow @gadgetcospa_com