
充電器と言ったらAnker!っと言うくらい人気ブランドになりつつありますが、種類多すぎですよね。どう考えても(汗)
今回はあなたのAnker充電器選びに終止符を打つべく、それぞれの特徴と違い、結局どれを選べば良いのか?をガジェットオタクの私が全力で書き綴ってみました。
あまりにも種類が多いので、今回は”小型の持ち運び用充電器”を目的別に紹介していきますので、ぜひぜひAnker選びの参考にしてみてください。
あなたが充電したい端末は?
Ankerオススメ充電器ランキング!的な記事がネット上にメチャクチャありますが、結局のところあなたが『何を』『どのくらい』充電したか?!が一番重要なポイント。
ここがしっかり定まっていないと、ムダに高い充電器を買ってしまったり、折角買ったのに充電が遅い!ということになりかねません。
例えば普段は「スマホだけで良いけど、外出した時はMacBook Proも充電したい!」っというのであれば30Wじゃ給電能力が足りません・・・
超簡単にですが、本当にあなたに必要な給電能力はどれなのか?以下を参考にしてみてください。
MacBook Air等ミドルスペックPC充電も充電したい⇛30W~
MacBook Pro等ハイエンドノートPCみ充電したい⇛60W~
30W以下(スマホやタブレットしか充電しない人向き)
1,Anker PowerPort mini
製品名 | Anker PowerPort mini |
最大充電W数 | 12W |
対応機種 | iPhone11 / iPhone11Pro / iPhone11ProMax等 |
重量 | 約38g |
12W出力できる2ポート充電器。
ただし!1ポートで充電している時は最大12Wで充電できるのですが、2ポート同時にしようすると、充電能力が落ちます(汗)
なので、いくらあなたがiPhone等の高速充電に対応している端末を使っていようが、2ポート使用前提だと高速充電になりません。
基本は1ポートしか使わないけど、たま~に2ポートで充電する!というような人なら良いですが・・・
うーむ、最近のスマホは15W前後で高速充電できる機種も増えていて、正直12Wでもイマイチなので、できればもう少し出力は欲しいところですね。
ただし!1000円前後とAnkerの充電器の中でもトップクラスに安いので、「とりあえずちょっと高速充電が試してみたい」というような人は◎
2,Anker PowerPort 2 Elite
製品名 | Anker PowerPort 2 Elite |
最大充電W数 | 12W+12W |
対応機種 | iPhone11 / iPhone11Pro / iPhone11ProMax等 |
重量 | 約95g |
24W出力できる2ポート充電器!なのですが、実は12W+12Wで合計24Wという意味なのである意味罠。
普通の純正充電器よりは高速充電できるのは間違いないんですけど、この表記の仕方だと絶対最大24W×2だと勘違いするような(汗)
最近のスマホは15W~18Wで充電できる機種が増えてきているので、今からこれを購入するのはオススメとは言えないです。
製品名 | Anker PowerPort PD 2 |
充電W数 | USB-C 18W+USB-A 12W |
対応機種 | iPhone11 / iPhone11Pro / iPhone11ProMax等 |
重量 | 約100g |
3,Anker PowerPort III Nano
製品名 | Anker PowerPort III Nano |
最大充電W数 | 18W |
対応機種 | iPhone11 / iPhone11Pro / iPhone11ProMax等 |
重量 | 約30g |
Ankerの小型充電器の中でも最高に小型なのがコレ!500円玉くらいしか大きさがないです。
超々小型なのに18Wもの高出力まで対応しているので、iPhoneや高速充電に対応しているスマホは2倍以上早く充電できちゃいます。
大体、純正の充電器は5Wくらいのものが多いんですが、それよりも2倍以上高出力なので”あなたのスマホが高速充電に対応しているなら”爆速で充電できちゃいます。笑
ただし!1ポートしか無いので、複数端末を同時に充電したい!という人には向いてません。
更に言うと18Wなので、ノートPCの充電器に使うには圧倒的に給電能力不足!
あなたがMacBook AirクラスのミドルスペックPCなら30W~。MacBook ProなどのハイエンドPCなら60W~は絶対に欲しいところ。
1ポートで18Wしか無いしUSB-C端子なので、個人的には中途半端に感じるモデルです(汗)
⇛【レビュー】Anker PowerPort III Nanoはイマイチ?3つの長所&短所とは?
30Wの充電器(ミドルスペックPCも充電したい人向き)
1,Anker PowerPort III mini
製品名 | Anker PowerPort III mini |
受電W数 | 30W |
対応機種 | MacBook / MacBook Air (2018) 他, iPhone 11 / 11 Pro / 11Pro等 |
重量 | 約63g |
『nano』よりも一回り大きいのがコレ。ただデカイだけじゃなく、最大出力が30Wまでパワーアップしているので、ミドルスペックなノートPCなら充電も可!たったの30gくらいしかありません。笑
たった63gで更にプラグも折り畳めるので、「外でMacBook AirなどのPCで作業したい」と言う人にはピッタリな充電器。
ただ、1ポートしかないので同時にスマホやタブレットも充電したいなぁ~という人には物足りないですね。
あとは家でも使いたい!という場合もやはり1ポートじゃ少ないかなぁ・・・
そして、MacBook ProなどのハイエンドPCに使う場合は給電力が足りないです。
Macbook Proの充電目的に購入しました。
寝ている間など、使用していない間は100%まできちんと充電されます。
しかし、使用しながらだと充電量より消費の方が早く、だんだん充電が減っていきます。
引用:Amazon
MacBookProへの充電はスリープ中なら十分に行えますが、高負荷時などには本体バッテリーの方から消耗してしまいます。
引用:Amazon
大体のハイエンドPCは45W~の充電器を使用してる事が多いので30Wだとジリジリバッテリーが減るんですよね。
たま~にネット上の記事でProも充電出来た!というような記事を見かけます。
が!”PCを使いながら”だと充電能力不足の可能性がかなり高いので注意!
⇛【レビュー】Anker PowerPort III miniはイマイチ?4つのメリット&デメリットを解説!
2,Anker PowerPort Atom PD1(窒化ガリウム)
製品名 | Anker PowerPort Atom PD 1 |
受電W数 | 30W |
対応機種 | MacBook / MacBook Air (2018) 他, iPhone 11 / 11 Pro / 11Pro等 |
重量 | 約53g |
窒化ガリウムを採用し、小型、軽量化に成功したモデルがコレ。30Wも出力があるのにたった53gなのは驚異的な軽さ!
ただ、、、上記の『mini』よりも10gほど軽量化に成功しているものの、最大出力は同じ30W、ポートは1つ、価格も微妙に高い(執筆時点で500円ほど)、プラグが折り畳めないとデメリットが多いです(汗)
ほんの少しでも小型な方が良い!っという人でもなければ、あえてコレを選ぶ必要は無いかも・・・
より詳細なレビューはコチラ↓
⇛【レビュー】私がAnker PowerPort Atom PD1を購入しない3つの理由とは?
3,Anker PowerPort Atom III Slim (窒化ガリウム)
製品名 | Anker PowerPort Atom III Slim |
受電W数 | 30W |
対応機種 | MacBook / MacBook Air (2018) 他, iPhone 11 / 11 Pro / 11Pro等 |
重量 | 約57g |

⇛【レビュー】Anker PowerPort Atom III Slimの4つの長所&短所とは?
4,Anker PowerPort Atom III (Two Ports)
製品名 | Anker PowerPort Atom III (Two Ports) |
充電W数 | USB-C 45W+USB-A 15W |
対応機種 | MacBook / MacBook Air (2018) 他, iPhone 11 / 11 Pro / 11Pro等 |
重量 | 約150g |
type c ポートだけ使った状態でなら60Wでると勘違いしてました。type c ではどうやっても45Wしか出ないようです。Aポートの15Wとあわせての60Wでした。 そりゃあMacBook Proの充電が遅いわけだ
引用:Amazon
60W充電器(ハイエンドPC充電も充電したい人向き)

1,Anker PowerPort Speed 1 PD 60
製品名 | Anker PowerPort Speed 1 PD 60 |
充電W数 | 60W |
対応機種 | MacBook Pro 13インチ / MacBook Pro 15インチ Dell XPS 13等 |
重量 | 約157g |

⇛【非提供レビュー】Anker PowerPort Speed 1 PD 60の3つの長所&短所とは?
2,Anker PowerPort Atom III 60W
製品名 | Anker PowerPort Atom III 60W |
充電W数 | 60W |
対応機種 | MacBook Pro 13インチ / MacBook Pro 15インチ Dell XPS 13等 |
重量 | 約132g |
3,Anker PowerPort Atom PD 2
製品名 | Anker PowerPort Atom PD 2 |
充電W数 | 60W(2ポート使用時30W+30W) |
対応機種 | MacBook Pro 13インチ / MacBook Pro 15インチ Dell XPS 13等 |
重量 | 約178g |

【結論】結局どれがオススメなの?私があなたにオススメするのはコレ!
スマホやタブレットくらいしか充電しない人⇛Anker PowerPort III Nano
MacBook Air等のミドルPCも充電したい人⇛Anker PowerPort Atom III Slim
MacBook Pro等ハイエンドノートPCも充電したい人⇛Anker PowerPort Atom PD 2