
今回はAmazonプライムデーで安くなっている無線イヤホンのみに絞って紹介。
私は一時期、無線イヤホン沼にハマって今まで50万円分くらいの無線イヤホンを自腹で買い漁ってきました・・・
もし、あなたが無線イヤホンを探しているなら参考になるはず!
と前置きはこれくらいにして、本当にアマプラセールで買うべきイヤホンを紹介してきます!
殆ど自腹レビューなので参考になるはず!↓
⇛コスパ最強はどれ?5000円以下の完全ワイヤレスイヤホン13選!15万円分買った私の結論。
⇛19万円分を自腹で比較!ノイズキャンセリング完全無線イヤホン11選はコレ!
⇛1万~2万円の無線イヤホン12選!33万円分買った私のオススメはコレだ!
5,000円以下部門
1,EarFun Air
製品名 | EarFun Air |
連続使用可能時間 | 最大7時間(ケースと併用した場合は最大35時間) |
対応コーデック | AAC、SBC |
防水性能 | IPX7等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
ノイズキャンセリング | 無し |
外部音取り込み機能 (アンビエントモード) |
無し |
5,000円以下で良いのか?!っとメーカーに問い合わせたくなるほど、超高機能な無線イヤホンがコレ。
もしあなたが「5,000円以下で良いイヤホンはどれかなぁ?」と迷っていたらコレ買っとけ!っと言いたくなるくらい優秀なんです。
見た目に関してはまあまあと言った感じ。ただ、安っぽさは無いです。
5,000円以下だし音質は微妙だろ~っと思いきや、音の鮮明感も5000円にしては結構良いです。
ほんのすこ~し低音が強めにチューニングされてはいるんですが、自然な低音で聴きやすい音質です。
で、このイヤホンが凄いのが2万円するAirPodsとほぼ同じ機能があるんですよ。
⇛性能は微妙?第2世代AirPodsを自腹レビュー!5つの特徴&短所を正直に解説します!
・ワイヤレス充電対応
・充電端子USB-C
・IPX7
AirPodsよりはさすがに音の鮮明感は劣るものの、音楽が楽しめるくらいの音質はあるし、ワイヤレス充電やイヤホン着脱で再生ON-OFF機能もアリ。
更にAirPodsにはなかった、IPX7 の完全防水機能付き。1つくらいは弱点を見つけてやりたい!っと思ってたんですが、特に弱点が見当たりません。笑
この価格でこの機能、音質はイカれてます。笑(良い意味で)
2,SOUNDPEATS Truengine 3SE
製品名 | SOUNDPEATS Truengine 3SE |
連続使用可能時間 | 最大約6.5時間(ケースと併用した場合は最大30時間) |
対応コーデック | AAC、SBC、aptX |
防水性能 | IPX5等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
もし、あなたが音質にも少しコダワリたいならこれ買っとけばOK。
機能的には上記のイヤホンよりも劣るんですが、イヤホン内にスピーカーが2つ内蔵されている『デュアルドライバー』採用
っというのもあって、音の鮮明感や低音の強さはこっちのが上。
デザイン的にも結構カッコいいですし、これで5,000円以下は明らかにコスパ良すぎっ!
⇛サウンドピーツ Truengine 3SE 現在の価格&セール詳細はコチラ!
より詳しいレビューはコチラ↓
⇛音質は微妙?SOUNDPEATS Truengine 3SEを自腹レビュー!7つ特徴&短所を解説します!
3,SOUNDPEATS Truefree 2
製品名 | SOUNDPEATS Truefree 2 |
連続使用可能時間 | 最大4時間(ケースと併用した場合は最大20時間) |
対応コーデック | AAC、SBC |
防水性能 | IPX7等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
ノイズキャンセリング | 無し |
外部音取り込み機能 (アンビエントモード) |
無し |
もしあなたが、「無線イヤホン使ってみたいけどまずは安いものから使ってみたい」
と言うのであれば、コレ。なんと言っても安い。あまりにも安すぎる。笑
執筆時点で3,000円切ってます。安すぎて意味がわかりません。
そんなに安いんだからデザインや質感も安っぽいんでしょ?っと思いそうですが、デザインや質感もかなりイイんですよコレが。
マットな質感になり、以前のようなプラスティッキーっぽさが、かなり無くなっているんですよね。
イヤホン自体もかなり良い感じっ!これで3000円代なのは明らかにコスパ最強レベル。
デザインがパワーアップしているのはもちろんなんですが、新たに追加されているイヤーウィング的なものがついてるので、フィット感がとにかく良いんです。
なんというか、耳にガチっとハマってくれるので、耳からポロッと落ちる気がまったくしません。笑
肝心の音質に関してもこの価格にしては、”まあ良し”(謎の上から目線)
3000円代だし、めちゃくちゃ音悪いんだろうなぁ・・・
と思っちゃうところですが、やや低音強めではあるものの、中~高音域が埋もれまくるってこともなく、音楽が楽しめるくらいの音質は保たれている印象。
もし、あなたが「無線イヤホン使ってみたけど、なるべくお金を掛けたくない」
っというのであれば、まずはコレから試してみるのはアリ!
ただ、ちょっと良い音質が良いなぁという人はちょっと奮発して先程のTruengine 3SEを選んだ方が良いような気もする。
⇛SOUNDPEATS Truefree 2現在の価格&セール等の詳細はコチラ!
より詳しいレビュー↓
⇛SOUNDPEATS Truefree 2を自腹レビュー!コスパ最強?7つの特徴&短所を正直に語ります。
4,EarFun Free 2020
製品名 | EarFun Free 2020 |
連続使用可能時間 | 6 時間(充電ケース込約30時間) |
対応コーデック | AAC、SBC |
防水性能 | IPX7等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
またもやEarFunのイヤホンが安くなってます。これだけEarFunのイヤホンをオススメしていると、「案件か?!」と思われそうですが1円も貰ってません。笑
特徴としては3000円台のイヤホンなのにワイヤレス充電、USB-C充電端子、防水IPX7まであるという、コスパ破壊イヤホンです。
ケースデザインは5000円相応と言った感じ。プラスチックではあるものの、マットな質感なので安っぽくは無いです。逆に高級感も無いです。
そして、なによりイヤホン自体のデザインがカッコイいぃ!本当にこれ5000円以下なのか?!っと問いたくなるくらい質も良し!
この価格でワイヤレス充電に対応しているとか、ホント意味がわかりません。良い意味で。笑
機能が豊富の分音質が犠牲になっているかと思いきや、音質も結構良いです。
やや高音よりの音質で全体的にフラットな音質なので、低音ドゥンドゥン系が嫌いな人にはかなりオススメなイヤホン
⇛【2020最新進化版】 EarFun Free現在の価格&詳細はコチラ!
より詳しいレビューはコチラ↓
⇛コスパ最強か?EarFun Freeを本音レビュー!7つの特徴&短所を正直に解説します。
5,SoundPEATS(サウンドピーツ) TrueAir2
製品名 | SoundPEATS(サウンドピーツ) TrueAir2 |
連続使用可能時間 | 最大5時間(ケースと併用した場合は最大25時間) |
対応コーデック | SBC、apt-X |
防水性能 | 無し |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.2 |
ノイズキャンセリング | 無し |
外部音取り込み機能 (アンビエントモード) |
無し |
インナーイヤー型のイヤホンなので、圧迫感が皆無に近いのがこのイヤホン。
耳にシリコンを突っ込むタイプじゃないので、疲れにくいのがメリット。
そしてなんと言っても軽量&小型!
重さなんてたった32gしかありません。笑
デザインもそこそこカッコいいし、音質もそこそこ良し。
⇛SoundPEATS(サウンドピーツ) TrueAir2 現在の価格&セール詳細はコチラ!
より詳しいレビュー↓
⇛SOUNDPEATS TrueAir2を自腹レビュー!6つの特徴&短所を正直に解説します!
6,第二世代 (JPRiDE) TWS-520
製品名 | 第二世代 (JPRiDE) TWS-520 |
連続使用可能時間 | 6 時間(充電ケース込約40時間) |
対応コーデック | AAC/SBC |
防水性能 | IPX5等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
某家電批評雑誌で一時上位に君臨していたのがこのイヤホン。なぜか人気があるんですが、個人的には低音がドゥンドゥンしまくっているので聴くに耐えません・・・
デザインは結構カッコいいですけどね~
とにかく低音が強いイヤホンなので、私は好きじゃないんですがあなたが低音スキーなら逆にドハマリするかも。
このイヤホンが安くなることもあまりないので、低音好きな人は要チェック、
⇛第二世代 (JPRiDE) TWS-520の現在の価格&詳細はコチラ!
より詳しいレビューはコチラ↓
⇛ホントに買い?JPRiDE TWS-520を自腹レビュー!6つの特徴&短所を解説します。
7,SOUNDPEATS Sonic
製品名 | SOUNDPEATS Sonic |
連続使用可能時間 | 最大15時間(ケースと併用した場合は最大35時間) |
対応コーデック | AAC、SBC、aptx adaptive |
防水性能 | IPX5等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.2 |
ノイズキャンセリング | 無し |
外部音取り込み機能 (アンビエントモード) |
無し |
もし、あなたが低音強めの音質が好き、バッテリー持ち重視ならハッキリ言います。
黙ってコレ買えっ!(偉そうに言ってすいません…)
というのも3,000円台という激安価格にも関わらず、デザイン、質感すんんんんんごく良いんですよ。コレが。笑
どっからどう見ても3,000円台に見えません。というか知人に「コレ1万円くらいだよ」と言ってもわからないんじゃないか?ってくらい質感、デザインとも良いです。
箱開けた瞬間あまりにもデザインが良かったので衝撃受けました。笑
他にも画像あるのですが、このイヤホンの画像だけで当記事が埋まってしまうので、コチラのレビュー記事も参考にしてみてください↓
⇛【自腹レビュー】SOUNDPEATS Sonicの7つの特徴&短所とは?最強クラスのコスパでした。
デザインがあまりにもいいので音質が犠牲になっているのか?と思いきや音質も中々良し!
低音が結構強めのチューニングで次に高音が強いのでいわゆる”ドンシャリ”よりの楽しい味付けですね。
ただ、安物のドンシャリイヤホンってドゥンドゥンしまくって、曲が破綻するものも多いんですがほんとに絶妙なバランスでドンシャリなので、聴いててかなり楽しい音質でした。笑
もしあなたが低音強めの音質が好きなら間違いなく候補に入れるべきイヤホンです。
⇛SOUNDPEATS Sonic 現在の価格&セール等詳細はコチラ!
5,000円以上部門
1,Anker Soundcore Liberty Air 2
製品名 | Anker Soundcore Liberty Air 2 |
連続使用可能時間 | 7時間(充電ケース込28時間) |
対応コーデック | AAC / SBC / aptX |
防水性能 | IPX5等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
Ankerのイヤホンの中でも最も人気あるイヤホンがコレ。人気があるゆえにセールでもあんまり安くならないんですが、ブラックフライデーでは安くなってました。
今までプライムデーなどウォッチし続けてますが、このイヤホンが安くなっているのは初めてなような・・・
AirPodsキラーと名高いうどん型イヤホン。やっぱりAnker製なので、外箱からして作りが高級感あります↓
外箱だけじゃなく、イヤホン自体もかなり高級感を醸し出しています。まずはケース↓マットな質感なので指紋がつきにくく、スゲェ質が高く見えます。
これを言ってしまうとApple信者の人に助走をつけて殴られそうですが、AirPodsよりもパット見高級そうに見えます。笑
イヤホン単体もデザインもつや消しグレーでオサレ。1万以下に見えない・・・
・専用アプリで音質調整できる
・aptX対応
・ワイヤレス充電
・USB-C端子
・耳からイヤホンを外すと再生が止まる
音質に関しては”低音強めでまあまあ”と言った印象。フラットな音質というよりも低音強めな音質が好みな人向き
⇛Anker Soundcore Liberty Air 2現在の価格&詳細はコチラ!
より詳細なレビューはコチラ↓
⇛音質は微妙?Anker Soundcore Liberty Air 2を自腹レビュー!7つの特徴&短所とは?
2,AVIOT TE-D01d mk2
製品名 | AVIOT TE-D01d mk2 |
連続使用可能時間 | 最大11時間(ケースと併用した場合は最大120時間) |
対応コーデック | AAC、SBC、aptX |
防水性能 | IPX5等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
ノイズキャンセリング | 無し |
外部音取り込み機能 (アンビエントモード) |
○ |
めっっったに安くならないアビオットさんのイヤホンが安くなっているぅぅ!セールで安くなっているの見たことありません。笑
特徴としては、デザインの高級感が最強クラス。音質もフラットで透明感高い。
論より証拠、見てくだせぇ!このカッコいいデザインをっ!
イヤホン自体もかなりカッコぇぇです。この価格でこの質感、デザインはぶっっちぎりと言っても言い過ぎじゃないかと
そして、音質もかなり良いです。変に低音が強調されたり、高音がシャリシャリしたりすることも無く、フラットな音質で聴き疲れしにくいんです。
更に!バッテリー持ちが120時間、アンビエントモード機能、ワイヤレス充電機能まで付いてる攻守最強級。
⇛AVIOT TE-D01d mk2 現在の価格&詳細はコチラ!
より詳しいレビューはコチラ↓
⇛イマイチな点とは?AVIOT TE-D01d mk2を自腹レビュー!8つの特徴&短所を正直に書き綴ります!
3,Anker Soundcore Liberty 2 Pro
製品名 | Anker Soundcore Liberty 2 Pro |
連続使用可能時間 | 8時間(充電ケース込約32時間) |
対応コーデック | SBC / AAC / aptX |
防水性能 | IPX4等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
ノイズキャンセリング | 無し |
外部音取り込み機能 (アンビエントモード) |
無し |
普段1万3千円くらいのAnker Soundcore Liberty 2 Proがセール価格にっ!1万円切ってます。笑
Ankerのイヤホンでは最上位で、高音域が得意なBAドライバーと低音が得意なダイナミックドライバーの2ドライバー搭載。
Ankerは低音が強いイヤホンが多いんですが、このイヤホンは低音だけじゃなくちゃんと高音域もクッキリ感があるのが○
今までアマプラセールを監視し続けてきましたが、このイヤホンはいつも安くならなかったんですよね。
⇛Anker Soundcore Liberty 2 Pro現在の価格&詳細はコチラ!
より詳しいレビューはコチラ↓
⇛音質イマイチ?Soundcore Liberty 2 Proを自腹レビュー!3つの短所&7つの特徴を解説します。
4,AirPods Pro
製品名 | AirPods Pro |
連続使用可能時間 | 4,5時間(充電ケース込約24時間) |
対応コーデック | AAC / SBC |
防水性能 | IPX4等級 |
Bluetooth規格 | 不明 |
ワイヤレス充電 | 対応 |
ノイズキャンセリング | ○ |
外部音取り込み機能 (アンビエントモード) |
○ |
めっったに安くならない、AirPodsProが安くなっているっ!割引率は低いもの狙っていた人はこの機会に買っておいた方が良いかも。
3万弱と無線イヤホンとしてはバカ高いですが、ノイキャン&外部音取り込み機能はトップクラス。っというかトップ。笑
⇛18万円分を自腹で比較!ノイズキャンセリング完全無線イヤホン9選はコレ!
もし、あなたがApple製品を多く持っていて、ノイキャン力最強クラスのイヤホンを探しているなら買い。
⇛Apple AirPods Proの現在の価格&詳細はコチラ!
より詳細なレビューはコチラ↓
⇛こんな人は買うな!AirPodsProを自腹レビュー!7つの特徴&短所を正直に語ります!
5, MOMENTUM True Wireless
製品名 | MOMENTUM True Wireless |
連続使用可能時間 | 4時間(充電ケース込約12時間) |
対応コーデック | aptX-LL, aptX, AAC |
防水性能 | IPX4等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth 5.0 |
ワイヤレス充電 | 対応 |
ノイズキャンセリング | 無し |
外部音取り込み機能 (アンビエントモード) |
○ |
ゼンハイザーの前モデルが7000円も値引きされているっ!
1つ気をつけ無いといけないのが、前モデルはノイズキャンセリング機能が無いです。
外部音取り込み機能はあるので、あなたが「AirPodsよりも音質にコダワたい」「ノイズキャンセリングは無くても良い」っというならアリ。
私はコチラのノイキャン付きモデルを買いましたが、たしかに音質はめっちゃクリアでした。⇛ゼンハイザー MOMENTUM True Wireless 2を自腹レビュー!9つの長所&短所とは?
どうせならコッチも安くしてくれればいいのになぁ。笑
⇛MOMENTUM True Wirelessの現在の価格&セール詳細はコチラ!
6,SoundLiberty 94
製品名 | TaoTronics SoundLiberty 94 |
連続使用可能時間 | 最大8時間(ケースと併用した場合は32最大時間) |
対応コーデック | AAC、SBC |
防水性能 | IPX4等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
ノイズキャンセリング | ○ |
外部音取り込み機能 (アンビエントモード) |
○ |
こちらも1万円以下で購入できるノイキャンイヤホン。ノイキャンだけじゃなく、外部音取り込み機能まで付いているのが特徴。
この価格帯なので、質感やデザインはそれなり↓(頑張ってカッコよく撮ってみました)
音質も2万円とかするイヤホンに比べちゃうとやや劣りますが、音楽を楽しめるレベルの音質だしよほど音質にコダワリたい!って人意外は満足できるかと!
なにしろ、ここまで高機能で8,000円前後はどう考えてもコスパ良すぎる。
⇛SoundLiberty 94 現在の価格&セール詳細はコチラ!
⇛ノイキャンは微妙?SoundLiberty 94の7つの特徴&短所を自腹レビュー!
7,Noble audio FALCON 2
製品名 | Noble audio FALCON 2 |
連続使用可能時間 | 最大10時間 |
対応コーデック | AAC、SBC、aptX Adaptive |
防水性能 | IPX7等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.2 |
ノイズキャンセリング | 無し |
外部音取り込み機能 (アンビエントモード) |
○ |
ちょっと驚いたのがコレ。つい2週間くらい前に販売開始されたばかりなのに、もうセール対象に(汗)
特徴としては、チョーーーゼツ音質が良いです。笑
フラットな音質でボーカルやクラシックなどのキツイ高音でも難なく表現でき、本当に無線イヤホンなのか?ってくらい音質神。
前モデルも音質が良かったんですが、ケースがちょっとプラスティッキーだったのが弱点でした。
新モデルはケースもカッコよくなっているし、更に音質のクッキリ感もアップ。
それだけじゃなく、ワイヤレス充電、アンビエントモードにも対応。機能面においても間違いなくパワーアップしてます。
もし、あなたが「とにかく音質が良い無線イヤホンを使ってみたい!」というのであれば確実にコレをオススメします。
今まで3万以上のイヤホンなども使ってきましたが、音質においてはこのイヤホンでも十分に渡り合えるくらいです。というか3万以上のイヤホンとかよりもコッチの方が音質いいまであります。笑
このイヤホンで満足できないのであれば、無線イヤホンは諦めてよし!と言っても良いかも。
⇛Noble audio FALCON 2 現在の価格&セール等詳細はコチラ!
より詳しいレビューはコチラ↓
⇛音質は最強か?Noble audio FALCON 2を自腹レビュー!9つの特徴&短所を正直に解説します!
Amazon MUSICも期間限定で3ヶ月無料に!
イヤホンが安くなっているだけじゃなく、国内最大曲数7000万曲が聴き放題のAmazonMUSICが3ヶ月無料で使えるキャンペーンも実施中!!
無料で7000万曲の音楽が3ヶ月聴き放題はどう考えても入るべき↓
⇛【2021年1月11日迄】Amazon MUSICが無料で3ヶ月聴き放題!現在の条件はコチラ!
3ヶ月ですよ?!今から加入したら来年の2月まで7000万曲が無料で音楽が聴き放題ってことです。当たり前だけど。笑
もしあなたが「解約し忘れて、課金されるのが怖い」と言うのであれば加入して即解約してもOK。
実は即解約しても3ヶ月間は無料でAmazonMUSICが使い続けられるんです。しかも解約も数タップするだけで出来ちゃいます↓
⇛【1月11日迄】Amazon Musicが無料で3ヶ月聴き放題!実は即解約しても使えます。
ちなみに私もリアルタイムで使ってますが、音楽アプリなのに音質変化できるイコライザー機能があったりとかなり使いやすいです。
ぶっちゃけSpotifyよりこちらの方が私は使いやすかったですね。笑
⇛【2021年1月11日迄】Amazon MUSICが無料で3ヶ月聴き放題!現在の条件はコチラ!
今回紹介したイヤホンを試すのに最高の環境をAmazonが用意してくれているっ!といっても言い過ぎじゃないでしょう。
ワイヤレスイヤホン意外のオススメセール品もチェックしてみてくだせぇ↓
⇛【2020年Amazonブラックフライデー】本当に買い!なガジェット等21個まとめ!
が、私が気づかない間にセールになっていることもあるし、他にも安くなっているイヤホンはかなりありますのでコチラの記事も要チェック!
⇛コスパ最強はどれ?5000円以下の完全ワイヤレスイヤホン13選!15万円分買った私の結論。
⇛18万円分を自腹で比較!ノイズキャンセリング完全無線イヤホン9選はコレ!
⇛1万~2万円の無線イヤホン11選!31万円分買った私のオススメはコレだ!
最強のイヤホンはどれだ?!ハズレ無しなイヤホン一覧
⇛19万円分を自腹で比較!ノイズキャンセリング完全無線イヤホン11選はコレ!
ミドルスペックなイヤホンをお探しのあなたへ↓
⇛1万円以下の完全ワイヤレスイヤホン7選!30個~買った私のオススメはコレ!
コスパ最強のイヤホンはコレだぁあ!↓(ほぼ自腹)
⇛5000円以下の完全ワイヤレスイヤホン13選はコレだっ!
もし、あなた少しでも「記事が役に立った!」っと思ったら清き「フォロー、いいね」をお願いします!↓
Follow @gadgetcospa_com