
無制限に画像データが保存しまくれるので人気だったGoogleフォトが2021年5月を持って、容量無制限が終了になってしまうみたい(涙)
無料で無制限に画像が保存できるので多くのユーザーに愛されてたのですが、2021年5月からは1アカウントで15GBまでの制限が付いてしまいます。
そこで代わりになるんじゃないか?!と言われてるのがAmazonフォト!コチラはGoogleフォトと違って無限に画像が保存できるんです。
ただ、使ってみて分かったんですがGoogleフォトと使い勝手が悪い点もあるので、その点について正直に解説していきます!
⇛【1月11日迄】Amazon Musicが無料で3ヶ月聴き放題!実は即解約しても使えます。
⇛Amazonギフト券チャージで最大2,5%のポイントが貰える!3つの手順と短所も解説!
⇛本当にお得?Amazonプライム会員12の特典&止めるべき人を解説します!
⇛どれが得?3つのAmazon Music(Prime・Unlimited・HD)比較&短所を解説!
⇛【Amazon Music HDレビュー】Spotify信者が感じた3つの長所&短所とは?
Amazonフォトを使って分かった7つの長所とは?
詳しくは当記事の後半で記載しますが、AmazonフォトはAmazonプライム会員の中のサービスの1つです。
月間プラン | 年間プラン | |
料金 | 月額500円 | 年額4,900円(月額換算約408円) |
1年間契約した場合 | 計6,000円 | 計4,900円 |
⇛【30日間無料】AmazonPrime現在の料金&特典詳細はコチラ!
⇛本当にお得?Amazonプライム会員12の特典&止めるべき人を解説します!
Googleフォトは無料で使える画像ストレージ
Googleフォト | 月額 | 年間プラン |
無料プラン(15GBまで) | 無料 | 無料 |
100GBプラン | 250円 | 2500円(月額換算約208円) |
200 GB | 380円 | 3800円(月額換算約316円) |
2TB | 1300円 | 13000円(月額換算約1083円) |
1,15GB縛りなどなし無制限に画像が保存できる
冒頭でも述べたように、Googleフォトは無制限保存が終了し、15GBまでの制限付きになってしまいます。
が!Amazonフォトは無制限に画像が保存できちゃいます。無限です。無制限です。
私のように写真を撮りまくるユーザーにとっては、容量を気にせず画像がアップしまくれるのはかなりメリット。
2,圧縮無しで保存できる
実はGoogleフォトって無料で無制限でアップできるたんですが、自動で画像が圧縮されてるんですよね。
そのまま高画質で保存することもできるのですが、この場合は無制限ではなく元々15GBの制限がありました。
しかぁし!Amazonフォトは高画質なままでも無制限に画像を保存できるのがメリット。
まぁ・・・正直、スマホでパシャっと撮った写真くらいなら、多少圧縮されても画質の違いなんか殆ど分からないですけどね(汗)
ただ、ほんの少しでも画質にコダワリたい!という人は、Amazonフォトの方が有利なのは間違いないはず。
3,RAW画像も無制限に保存ができる!
これは上とやや被りますが、撮影した写真を後で加工したい人なんかは容量が大きいRAW形式で保存したいと思います。
一般的なJPEG形式の画像データだと10~20MBくらいの容量が多いですが、RAW形式だと50MBを超えてくることもあります。
これだとGoogleフォトに保存した場合、かなり容量を圧迫します。
Amazonフォトであれば、いくら容量が大きくても無制限に保存できるので、一眼カメラ等で撮影した画像を容量気にせずストレージにぶち込めるのはメリットですね~
4,Amazonプライム会員以外でも5人まで写真共有できる
基本的にはAmazonプライム会員限定のサービスではありますが、本人が招待すれば5人まで同じアルバムを共有する事が可能!
例えば、家族や友人で旅行に行った際、同じ旅行で撮影した写真を共有したいと思ったら、ファミリーフォルダに招待すればOK
「えっ?自分が撮影した写真が全て見られてしまうの?!」っと心配になるんですが、ファミリーフォルダで共有した写真以外は家族などに見られることは無いです。
気をつけないといけないのが、設定画面のファミリーフォルダです。
”端末の画像を自動でファミリーフォルダ”にアップするというなんとも地雷的な設定があるのでこれだけはぜっっったいにOFFにした方が良いと思います。笑
この設定さえOFFにしておけば、家族や知人に写真をばらまく事は防げます。
5,Amazonプライムのサービスが利用できる
Amazonフォトはあくまでも複数あるAmazonプライムサービスの1つ。
Amazonフォト”だけ”の為に月額500円はちと高すぎる気がしますが、Amazonプライムに入会すれば以下のサービスも使えちゃいます。
2,殆どの配送料が無料に!
3,Prime会員先行タイムタイムセール参加権
4,Amazon Prime MUSIC聴き放題!
5,AmazonPrimeビデオ見放題!
6,Amazonチャージ還元率が最大2.5%ポイントまでUP!
7,Amazonクレジットカードが還元率アップ
8,プライム・ワードローブ
⇛本当にお得?Amazonプライム会員12の特典&止めるべき人を解説します!
特にAmazonプライムビデオはヤヴァイ!本当に月額500円でいいのか?!ってほどラインナップが豊富です。
執筆している時点だと鬼滅の刃、約束のネバーランド、呪術廻戦と言ったブームになっているアニメも見放題だし、ボヘミアンラプソディのように洋画も見れちゃいます。
他にもいくつか特典あるんですが、全部書きだすとこの記事がAmazonプライム記事になってしまうので割愛。
6,初回1ヶ月は無料で使える
月額500円の有料サービスではありますが、初回1ヶ月は無料で使えちゃいます。
もしあなたが使ってみて「あぁ~なんかやっぱり使いにくいなぁ」と思えばGoogleフォトに戻るのも良し!
7,即解約しても1ヶ月は使い続けられる
もはや意味不明なほど親切なのがコレ。例え初回無料契約⇛即解約しても1ヶ月は無料で使い続けることができちゃいます。
しかも!解約手順もメチャ簡単。
特典と会員資格を終了をタップ↓
これで解約完了です。
時期によって文言がちょっと変わったりする可能性はありますが、基本的にはアカウント⇛Prime会員情報から解約できるんで何も難しくないかなと思います。
更に!解約手続きを忘れていた!って場合でも”有料会員後に一度もPrime特典を利用していない”場合は会費を返金してくれます。
一体どんだけ親切なの?!ってくらい親切。
使って分かった5つのデメリットは?
1,Googleフォトよりもやや使いにくい
私がGoogleフォトを使い続けていたのもあるかもですが、Googleフォトに比べるとやや使いにくいと感じたのが本音。
例えばGoogleフォトだと画像一覧画面が整列されて見やすいんですが↓
Amazonフォトの場合は基本2列しか表示されないし、写真の大きさ?によって大きく表示されたりするので、ハッキリ言ってGoogleフォトより見にくいです(汗)
いやいや設定で変えられるでしょ!と思ったんですが、特に設定項目もなさそうだし、変えられない見たいなんですよね~(もしやり方があれば教えてください)
変にオシャレっぽく表示させないで、Googleフォトのように整列表示してくれたほうがかなり使いやすいんだけどなぁ。
2,画像検索は精度はやや悪い
これもGoogleフォトに比べると、、、ですがAIの画像検索機能の精度はやや悪め
致命的に使えない!っとほどじゃないんですが、Googleフォトに比べてしまうと狙った画像を見つけるのが面倒くさい印象はあります。
Googleフォトで爬虫類を検索してみるとこのように大体、爬虫類系の画像を見つけ出してくれます↓
一方、Amazonフォトの場合はコチラ↓
爬虫類なのに鹿さんとか謎のロゴマークが写ってます・・・こんなのいつ撮ったっけ?笑
Googleフォトでも違う画像が表示されることは普通にあるんですが、Amazonフォトの方が違う画像が表示される事は多いですね。
3,何時まで無制限なのか?は分からない
Googleフォトと同じくいつまで無制限なのか?!は分かりません。
Googleフォトと違って有料のサービスなので、無制限のままなんじゃないか?!とは思っているんですが、こればっかりは分かりませんね(汗)
とはいえ「はい!来月から無制限じゃなくなりまっせ!」と急に打ち切ることは無いはずだし、万が一無制限が終了するなら、ローカルHDD等に落とせば良いだけなのでそんなにデメリットでは無いかなぁ~という気はします。
今は4TBのHDDでも1万円以下で買えちゃいますし!
4,月額500円かかる!
すでにお伝えしたように高画質なまま無制限にデータ保存できるとは言え、Googleと違って有料なのはデメリットか。
もし、あなたが「Amazonで買い物もしないし、ビデオも音楽も興味ない!画像保存だけがしたい!」というのであればAmazonフォトはちょっと割高ですね~
Googleフォトも月額250円で15GB⇛100GBにアップグレードはできるので、単に画像保存したいだけならGoogleフォトのアップグレードした方が良いかも。
5,動画データは5GBまで
Googleフォトは動画データも圧縮されて保存し放題(だった)のですが、Amazonフォトは動画データはたった5GBまでしか保存できません(涙)
一応、ビデオ用ストレージをアップグレードできはします。
が、100GBで月額250円かかるのでこれだったらスマホで撮影した動画を一度Amazonフォトに5GB以内でアップロードし、帰ったらローカルHDDに移動させるというような使い方が良いような気もする。
【結論】Googleフォトよりはやや使いにくいが、Amazonプライムのオマケにしては優秀!
Googleフォトと比べちゃうと、現時点ではやや使いにくいと感じたのは本音です。
とは言え、私のようにAmazonで買い物する人だったり、AmazonビデオやMUSICも使ってみたい!という人には神サービスだと思います。
Amazonフォトだけ使いたい!って人には割高ではあります。
が!月額500円で無圧縮で画像が保存しまくれて、さらに買い物の送料無料、セール等に参加できてビデオや音楽聴き放題も使えるサービスが他にあるだろうか?!
いや、無いだろう。あれば教えて欲しいっ!
というわけでまとめると
と言ったように選ぶのが良いと思いますよ!
⇛【30日間無料】AmazonPrime現在の料金&特典詳細はコチラ!
※Amazonフォトを使うと、同時に使えるAmazonプライムサービスはコチラ↓
⇛本当にお得?Amazonプライム会員12の特典&止めるべき人を解説します!