
もし、あなたが今からAmazonでなにか買い物する予定なら、ぜっったいに当記事だけは最後まで読んで欲しいです。
具体的に言うと超簡単な条件を満たすだけで、チャージ額に応じてAmazonの買い物で使える最大2,5%のポイントが手に入るんです。
ちょっと胡散臭っ!っと思うかもですが”誰でも”無料で”変な縛りなく、ポイントが貰えるのでAmazonで買い物する予定があるなら100%お得なので絶対に貰っておきましょう。
⇛【1月11日迄】Amazon Musicが無料で3ヶ月聴き放題!実は即解約しても使えます。
⇛Amazonギフト券チャージで最大2,5%のポイントが貰える!3つの手順と短所も解説!
⇛本当にお得?Amazonプライム会員12の特典&止めるべき人を解説します!
⇛どれが得?3つのAmazon Music(Prime・Unlimited・HD)比較&短所を解説!
⇛【Amazon Music HDレビュー】Spotify信者が感じた3つの長所&短所とは?
ポイント貰う為にやるべき3つの事とは?
Amazonで3000円分貰う方法は超簡単です。記事にするのも躊躇うくらい簡単。
5000円分以上のAmazonギフトチャージをするだけ!です。
あなたが通常会員なら最高でチャージ金額の2%。Prime会員なら2,5%分のポイント還元にも適応されるので、最大で3250円分のポイントが貰える事になります。
私は洗剤やら生活必需品もAmazonで買うので、年間に間違いなく20万くらいは使うことが確定しております。なので9万円分はチャージしてます。
これだけで3000円分もポイントが貰えるのはお得すぎ。
家電やゲーム機など高額な商品を購入する時も、9万円分チャージすれば、3000円分ポイントが返ってくるので、実質
ただぁぁあし!とある条件を満たさないと貰えなくなってしまうので、注意点を解説してきます。
1、サインインしておく
当たり前すぎですが、まずはあなたのAmazonアカウントでログインしておきます。
2,5000円以上購入する!
続いては5000円以上のAmazonギフト券を購入します。
5000円以上の購入じゃないと、ポイントはくれないのでこの点も注意。4999円でもOUT。
そして最も注意しないと行けないのが次です。
3,支払い方法はコンビニ・ATM・ネットバンキングを選ぶ
Amazonギフトチャージでポイント貰う為には、支払い方法をコンビニ・ATM・ネットバンキングから選ぶ必要がある!ってことです。
超絶、重要な点なのでもう一度言います。
Amazonギフトチャージでポイント還元して貰う為には「コンビニ・ATM・ネットバンキング」から支払い方法を選ぶ必要があります。
電子マネー払いも一緒になっていますが、電子マネーで払うとポイント還元の対象にならないのでここも注意。
普段、クレジットカードで支払いをしていると、デフォルトだとクレジットカードにチェックが付いているので、ぜっっったいに注意してください。
ここで油断してクレジットカード払いで「よっしゃ!5000円チャージしたぜ!」っと思ってもポイントは貰えなくなってしまうので超注意。
支払い方法をコンビニ・ATM・ネットバンキングでタップして次に進むと、注文を確定する画面が出るので確定。
するとアカウントに登録しているメルアドに、注文確認メールが届きます。
お支払い方法別の手順に記載しているURLをタップすると、コンビニやATM、ネットバンキングでの支払い方法がでてきます↓
一番下には”電子マネー払い”の項目もありますが、何度も注意しているようにポイント還元に対応しているのは、何度もお伝えしてるように「コンビニ・ATM・ネットバンキング支払い」のみ。
本当にこの点だけは注意してくださいね。
5,ポイントを受け取るっ!
支払いが完了したら、チャージした5000円分を受け取れたのを確認すればOK。
試しにコンビニ払いで支払ってみたんですが、レジで支払ってたった1分くらいでチャージされたのでビビりました。笑
ちなみにこのギフト券はAmazonで買い物に利用できる他、プライム会員費にも使うことが出来ちゃいます。
⇛本当にお得?Amazonプライム会員12の特典&止めるべき人を解説します!
映画やドラマ、アニメ等1万以上の動画が見放題のプライムビデオが利用できる他、200万以上の音楽が聴けるPrimeMUSICや雑誌等の書籍が読み放題のプライムリーティングも利用できる神サービス。
もし、あなたがAmazonで買い物する機会が月に1度~でもあれば送料分くらいで、利用できる現時点で最強のサブスクだと思います。本当に。
・5000円分以上ギフト券を購入する
・支払い方法はコンビニ・ATM・ネットバンキングを選択する
・Amazonで買い物を楽しむっ!
Amazonギフトチャージ3つのデメリットとは?
1,支払い方法が限られている
やっぱりコレが一番のデメリットかな・・・
殆どの支払いをクレジットカードに絞っているので、コンビニ払いの為に外に出るのがちょっとめんどくさいかも(汗)
ネットバンキングだと、自分が使っている銀行によっては手数料がかかりそうだしなぁ。
2,5000円未満はポイントが付かない
これも地味にデメリット。5000円未満の商品が欲しいぜ!って時に5000円以上チャージするのはちょびいっと勇気いります。
5000円以上の商品を買う場合は1回で使い切るし、私のようにAmazonで月に10回とか買い物する人なら、そんな心配無いです。
が!あなたが「Amazonで買い物する事あんまり無い!」っと言うなら、せっかくチャージしたポイントを使わないまま忘れ去ってしまう可能性があるデメリットはあります。
ギフト券の使用期限は10年あるので、10年以内に使えばいいだけの話ではありますけどね・・・
3,チャージされるのに長いと1時間くらいかかる
「今すぎにポチりたぃぃ」っと思ってても、支払い方法によってはギフト分チャージされるまでちょっと時間がかかるみたい。
タイミングや支払い方法によっても左右されるのかもしれませんが、私が深夜にコンビニ払いでチャージした時は本当に爆速でチャージされました。(ちなみにローソン)
家から徒歩2分くらいのところにローソンがあり、店内を5分くらいウロウロしてから支払ったのですが、支払ってから1分もしないでチャージされてました。笑
ただ、支払いするタイミングや方法によって変わる可能性があるのは注意。
特に人気商品とかじゃなければ焦る必要もないんですけど、タイムセールの時なんかはチャージされるの待っていたら、商品が無くなっているなんて事もありえます(汗)
年に数回あるサイバーマンデーなんかの数量限定タイムセールとかって、30分とかで売り切れになるものもあります。
もし、あなたが「Amazonのセールに使うかも!」っという場合は、セールが開始される前にチャージしておくと良いかも。
あとは、Amazonギフトチャージはセール品以外に使い、タイムセールなどはクレカで払うとか支払いを分けるって手もありますね。
【結論】Amazonを一度でも使う予定があるなら、チャージするべき!
ギフト券を購入しただけで2%分ものポイントが貰えるなんて、Amazonくらいしか無いでしょ・・・
Amazonで買えないものなんて殆ど無いですからね(汗)
っというわけで、もしあなたが今からAmazonで買い物する予定がある!っというなら当記事を参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m