
目次
つつつついに!HPがENVYの新型を販売した!
っというわけで、ENVYの上位版とも言えるSpectre x360 13インチとENVY x360はどっちが買いなのか?!7つの重要なポイントを全力比較していきます。
結論から言うと執筆時点ではENVY x360の方が買いです・・・私はSpectre買ったのでちょっと悔しいですが、AMDの新CPUが現時点では無双状態なんです・・・
⇛【2021年Amazon初売りセール】何が買い?オススメなガジェット等21個まとめ!
コチラから購入するだけで、PCが7%割引に!↓2021年の新型ノートPC対象!
⇛【7%OFFクーポン付】HPノートPC現在の価格&スペック詳細はコチラ!
⇛【2019版】Spectre x360 13インチを自腹レビュー!7つの長所&短所を正直に解説!
HPのノートPCを比較しまくりました↓
⇛【2021】コスパ最強はどれ?HPのノートPCおすすめ11選はコレだ!
HP Spectre x360 VS HP ENVY x360(2020年モデル)
HP Spectre x360 | HP ENVY x360(2020年モデル) | |
CPU | インテル® Core™ i7-1065G7 | Ryzen 7 4700U |
メモリ | 16GB | 16GB |
ストレージ | 1TB SSD | 512GB SSD |
ディスプレイ | UHD(4K)OLED (3840×2160) |
フルHD (1920×1080) |
価格 | 194,800(税抜) | 129,800(税抜) |
どちらも最高スペックを比較。
⇛【7%OFFクーポン付】HP Spectre 360 現在の価格&スペック詳細はコチラ!
※今、チェックしてみたらキャンペーン価格でほぼ全てのENVY x360が2万以上安くなっていました↓
⇛【最大3万5千OFF】HP ENVY x360 13インチ現在の価格&詳細はコチラ!
1,CPUスペック
HP Spectre x360は第10世代のintelCPUを搭載しているのもあって、現時点では”インテルの”ノートPCのCPUとしては最高レベルのスペックを誇ってます。
しかし!HP ENVY x360はCPUもintelのライバル社とも言えるAMDの最新CPU『Ryzen 4700U』を搭載してます。
AMDというとちょっと前までは「intelよりちょっと性能低いけど、価格はかなり安め」
というコスパ重視なCPUというイメージだったんですが、もう今では性能はintelよりも高くなり、更に価格も安いので一部では「intelは終わった」という声もちらほらあったり、なかったり・・・
今回の『Ryzen 4700U』もintelのCPUよりも性能が高いです。コア数も8個になっているし、Spectreが積んでいるCPUよりもどう考えても性能は上。
性能比較 | Ryzen 7 4700U | インテル Core i7-1065G7 |
---|---|---|
CPUコア数 | 8コア | 4コア |
スレッド数 | 8スレッド | 8スレッド |
基本クロック | 2.0GHz | 1.30 GHz |
最大ブースト・クロック | 4.1GHz | 3.90 GHz |
もちろん、CPU性能が高いと言ってもPCによっては冷却機能がしょぼかったりすると、性能が低くなることもあります。
が!よほどENVYの冷却機能がショボく無い限り、単純なCPUスペックだけで見ると上位機種のSpectreよりもENVYの方が上回っちゃっているんですよね(汗)
私が大好きなTHE・比較さんという素晴らしいPC検証サイトのデータをお借りすると、このように本来の性能が引き出せないという検証結果も出ています↓
CINEBENCH R2
Ryzen 7 4700U 2585 Core i7-1065G7 1484 引用:Ryzen7-4700U
ふぁっ?!!
いくらなんでもRyzenの性能高すぎっ!Spectreに積める最高スペックi7-1065G7よりも遥かに上回る数値になってます・・・
価格はSpectreの方が高いのに(涙)上の方でも書いたようにCPUスペックが高い=PCの性能がそのまま高いとも言えない部分もあります。
が、ここまで大きい差が開いてたら、新型ENVYの方が性能が高いのは間違いなさそう。
半年前に最高スペックのSpectre x360を購入して今も使ってて、性能的にはなんの不満もないですが、なんか悔しいぃ。
⇛【2019版】Spectre x360 13インチを自腹レビュー!7つの長所&短所を正直に解説!
2,メモリ
どっちも最高16GBのメモリが積めます。
Windows10のOSだけで2GBくらいメモリを喰うし、Google Chromeなどのブラウザなんかはメモリが余っていればそれだけバカ食いするので、メモリは最低でも8GB。
少し前まではノートなら8GBでも十分。っという風潮でしたが、今は最低でも8GBは必要っという感じに変わりつつあります。
長く使うのであればぜっったいに16GBは欲しいところ。
私が今使っているデスクトップも16GBなんですが、常に8GB以上のメモリが食い荒らされています。笑
メモリに関しては後から付け足すことは出来ないので、16GBをオススメします。
3,ストレージ
Spectreは最高1TBですが、ENVYは最高スペックでも512GB。このあたりは旧モデルと変わらないですね。
正直、よほど動画やら画像やら容量が多いデータをガンガン入れなければ512GBでも結構余裕でたりちゃいます。
もし、それでも足りなければmicroSDカードに対応しているので容量は後から増やせるし、ストレージに関しては殆どの人は512GBで十分。
4,ディスプレイ
HP Spectre x360は最高4Kの有機ELまで対応。もし、あなたがよく映画などをPCで見るなら4kを選ぶのも良いかも。
ノートPCはフルHDでも十分説もありますが、やっぱり一回4KになれるとフルHDには絶対戻りたくなくなります。笑
⇛フルHD,WQHD,4Kどれが正解?13インチノートPCの実機で比較した結果…
文字も繊細なので目が疲れにくいらしい。目の疲れにくくなるのは体感差ないような(汗)
そして、ENVYはフルHDディスプレイのみしか選べません。
とは言っても4Kディスプレイを1年以上使い続けているので4K脳になってしまうと、ちょっとザラつきを感じるんですが、普通に使う分には何の問題もなく使えます。
とにかく美しい画面を堪能したい!っという人や写真や映像系のクリエイターさんとかなら4Kを選択するのもアリ。
5,デザイン
Spectreがダントツで優れている!っと勝手に思い込んでいるのがこのデザイン。
PC側面全体がカッパーゴルード的な装飾が施されてて、カッコEEEEE!
タッチパッドでさえ、美しすぃ。
正直カッコよさだけで言ったら、ノートPC界トップクラスじゃないか?!っと勝手に思っています。笑
一方、新型ENVYもかなりカッコEEです。Spectreのようにゴールドの装飾とかは無いんですが、アルミ製のボディでかなり高級感アリっ!
USB接続部分がダイヤモンドカットになっていないですが、普通にシャレオツなPCなのは間違いないかと。
しかも!!旧モデルはディスプレイのベゼルがやや厚かったので、すこーーしだけ野暮ったさがありました。
が、新モデルはSpectreと同じようにベゼル幅が薄くなってて、更にカッチョ良くなってるんです。
くっ!ベゼル薄デザインはSpectreの専売特許だと思っていたのにっ!
しかもこれだけじゃなく、ボディサイズも奥行きが小さくなってより持ち運びしやすく、かつカッコよいデザインに変更されてるんですよね。
旧モデルのENVYは「Spectreよりもちょっと大きい」ってのがデメリットの1つだったんですが、サイズ的にもSpectreと変わらなくなってしまいました・・・
もう、ENVYで良いじゃんっ!っと思ってしまいますた(涙)
6,その他の違い
Spectreは専用のペンが最初から付属してますが、ENVYは別売りで別途1万くらいかかります。
しかぁぁし!ENVYで購入できるペンとSpectre付属のペンが違い、なぜかENVYで変えるペンの方が良い感じなんですよね。
Spectreに付属しているペンがコレ↓
普通に使う分には全く問題ないですが、単6電池というマイナー電池を使うのが短所。
一方、ENVYで追加で購入できるペンはUSB-Cで充電できる、新しいやつ。
充電しながらでもペンを使うことができるらすぃ・・・
正直、ほとんどPencil使ってないんですが、なんか悔しいぃ。
6,【超重要】価格
そして、当ブログとして外せないのが価格。最も高価なモデルで比較すると執筆時点だとこんな感じ↓
HP Spectre x360 パフォーマンス+ |
194,800(税抜) |
---|---|
ENVY パフォーマンス |
129,800(税抜) |
通常価格の差額は46000円くらい。うーむ、、、全然違う。笑
圧倒的に性能がSpectreの方が高いなら、このくらいの価格差でも問題ないと言えるんですが、Ryzenの新型CPUがあまりにも強烈すぎ。
4Kディスプレイやどうしても本体のデザインがSpectreじゃないと嫌だ!って人以外は正直言って、ENVYの方がコスパは圧倒的に良いです(汗)
46000円もあったらAppleウォッチとかiPad買えちゃいますよ・・・
結局、どっちが買い?
正直言って執筆時点ではHP Spectre x360の13インチはデザインが好き!とか4Kディスプレイじゃないと絶対にイヤ!ってわけじゃなければ、様子見したほうが良いかも。
私はSpectre購入してなんの不満も無いんですが、Ryzenの存在があまりにも強すぎっ!
普通にネットブラウジングとかしている分にはほぼ差はないだろうけど、動画編集とかは間違いなく新型ENVYの方が快適かと思われます。
ちょっと冷却性能がどうなのか?!気になる部分はありますが、これだけ価格が安いなら多少CPUの性能を引き出せなくても、我慢できるレベル。
くやちぃけど、今の状態ならENVYを選ぶ・・・かも。
【結論】コスパ重視ならENVY x360一択か。
性能差が拮抗しているなら、こういう人にはSpectre!コスパ重視ならENVY!
とか差別化できたんですが、新型RyzenCPUを搭載したことで一気に形勢が変わりましたね(汗)
デスクトップ用のCPUではRyzenの方が性能が高く、価格も安いっと言う流れだったんですが、ついにノートPCもRyzenの方が性能のも価格も上回ってしまいました。
個人的にはデザイン的には断然Spectreの方が好きなんですが、こんだけ価格が安くて性能も高いのであればコスパ重視な私ならENVYx360を選ぶと思います。
ENVYx360も結構カッコいいですしね。
っというわけでSpectreとENVYで迷っている人は参考にしてみてください。(´Д`)ハァ…
⇛【7%OFFクーポン付】HP Spectre 360 現在の価格&スペック詳細はコチラ!
⇛【最大3万5千OFF】HP ENVY x360 13インチ現在の価格&詳細はコチラ!
より詳しい購入レビューはコチラ↓
⇛【2019版】Spectre x360 13インチを自腹レビュー!7つの長所&短所を正直に解説!
⇛【2020】HP ENVY x360 13インチどのモデルが買い?4つの違いを比較した結果!
⇛【2021】どっちが買い?HP Spectre x360 15インチとENVY 15インチ
⇛【2020年版】HP SpectreとENVY x360 13インチ 7つの特徴を比較した結果…
⇛【購入レビュー】HP 27f 4Kがコスパ最強すぎ!4つの長所&短所とは?