
Amazonのタイムセールがキターーーー!っということで、何が買いなのか?!
Amazonで年間100万以上つぎ込んでいる管理人オススメのガジェットを紹介してきます。
タイムセールは日にちによって増えたり、終了したりするので今後めぼしいものがあれば追加していきます。
※既に終了してしまっていた場合はご了承くださいm(_ _)m
【まだ買うな!】Amazonタイムセールで購入するまでにやるべき3つ事とは?
セールで20%引き!っと表示されているからと言って焦って買っちゃダメです。
っというのも、単純な値引き以外にも最大5000ポイント還元キャンペーンをやっているので、コレを利用することで値引き&更にお得にが買えてしまうというわけです。
しかぁぁし!このキャンペーンに関しては専用ページでエントリーしていないと、対象外になってしまいます(汗)
以下のページから↓
⇛【Amazon公式】キャンペーンエントリーページはコチラ!
『キャンペーンにエントリー』をタップする”だけ”でOK
また、いくつかの条件をクリアすると、どんどんポイント加算率がアップするので、要チェック。
2万も買わんッ!っと思う人もいるかもですが、洗剤などの生活雑貨などを買うといつの間にか2万円くらい買い物しちゃうですよね。笑
1,キャンペーンページに登録する
ぜっったいに買い物する前にやっておくべきなのが、キャンペーンのエントリー。
⇛最大5,000ポイント貰える!Amazonキャンペーンページはコチラ!
当然無料で出来るし、面倒くさい住所等の入力もなく1タップでエントリーできるので、今すぐにでもエントリーしてきましょう!
2、Amazonアプリをインストールする
ブラウザ版ではなく、アプリ版から購入するだけでポイント還元率が1%UP。
当然アプリは無料だし、価格も一緒なのでどうせ1%増えるのであればアプリから購入した方が絶対お得。
⇛公式AmazonアプリのDLはコチラ!
3,Amazonプライムに加入する
今回のセールは『プライムデー』という名称の通り、Prime会員の人限定のセールです。
初月無料だし、月額費たった500円なので1つセール品を買っただけでペイできちゃいます。これは入りましょう。笑
⇛【30日間無料】Amazon Prime現在の価格&詳細はコチラ!
年会費4900円
がどう考えても、「神サービスなので全国民が入っておくべきサービスだ!」っと個人的には思います。笑
・お急ぎ便(最速で当日届く)が無料(Prime未加入360円)
・タイムセールに30分早く参加可能。
・Primeビデオ(1万本前後の映画、ドラマ、アニメが見放題)⇛Primeビデオの詳細はコチラ!
・PrimeMUSIC(200万曲が聴き放題)⇛PrimeMUSICの詳細はコチラ!
・Primeリーディング(1000冊前後の雑誌、書籍が読み放題)⇛Primeリーディングの詳細はコチラ!
他にもAmazonクレジットカードで購入するとポイントが+されるっと言ったものもありますが、正直4日間の為にクレカを一々作るのは面倒くさいです(汗)
あなたが丁度クレカも欲しかった!と言うならアリですが、基本的には上記の3つを抑えておけばOK。
※セール後の価格は随時更新していきます。
Amazon編
セールというと商品ばかりに目がいきがちですが、AmazonMUSICなどもセールしてます。
たった99円で7000万曲の音楽が4ヶ月聴き放題はどう考えても入るべき↓
⇛【2021年1月11日迄】Amazon MUSICが無料で3ヶ月聴き放題!現在の条件はコチラ!
4ヶ月ですよ?!今から加入したら来年の2月まで7000万曲が99円で音楽が聴き放題ってことです。当たり前だけど。笑
もちろん、即解約しても4ヶ月間は使えますので、これは入らない理由が無い!っと言ってもいいかと。
⇛【10月14日迄】たった99円でAmazon Musicが4ヶ月聴き放題に!3つの注意点も。
そして、MUSICだけじゃなく書籍や雑誌が読み放題のAmazon Kindle Unlimitedも99円で3ヶ月読み放題に!
⇛Amazon Kindle Unlimitedの現在の取り扱い書籍やセール詳細はコチラ!
かなりメジャーなガジェット系雑誌が揃っているので、スマホで「何を買おうかな~?」っと雑誌読みながらセールを漁るのも楽しいかも。
まさに今のセールの為のような雑誌も見つけました。笑
ワイヤレスイヤホン編
1,SOUNDPEATS Truengine 3SE
製品名 | SOUNDPEATS Truengine 3SE |
連続使用可能時間 | 最大約6.5時間(ケースと併用した場合は最大30時間) |
対応コーデック | AAC、SBC、aptX |
防水性能 | IPX5等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
もし、あなたがコスパ良し、音質良しなイヤホンで迷っているならもうこれ買っとけばOK。
5,000円以下なのに安っぽさは無いし、質感もGOOD。
凄く高級感がある!っというようなケースデザインではないものの、5,000円以下にしてはクオリティかなり高いです。
肝心のイヤホン本体もスケルトン仕様になってて、良いッ!個人的にはボタン部分が金色になっているのがカッコよく感じる。
これの前モデルは金色じゃなくLEDで光るタイプだったんですが、光かたが偏っててちょっとショボいデザインだったんですよね・・・
前モデル↓
しかぁあし!今回のTruengine 3SEはどう見てもデザイン面もパワーアップしてます。
唯一懸念としては、透明部分が完全な透明じゃないのがちょっと残念かな・・・
とは言え充電端子は最近主流になっているUSB-C端子になっているし
防水性能もIPX5でちょっとやそっと水に濡れるくらいなら問題ないくらい防水性能も高いです。
IPX5=あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)
そして、肝心の音質に関しても一昔前の無線イヤホンとは比べものにならないほど、繊細なんです。
個人的にはちょっと低音が強すぎる気はするものの、殆どの人が満足できる音質なのは間違いなし!
これ以上の音質を求めるとなると次は1万前後のイヤホンになりますね・・・
そして、極めつけは”コンプライ”製のウレタンイヤーピースがおまけで付いているって点。
普通に購入すると1,000円~はするイヤーピースなんですが、おまけでこれが付いてきます。
一体どんだけコスパ良いの?!ってくらい、コスパ最強です。笑
※Primeセール価格 6290円⇛4303円
⇛サウンドピーツ Truengine 3SE 現在の価格&セール詳細はコチラ!
より詳しいレビューはコチラ↓
⇛音質は微妙?SOUNDPEATS Truengine 3SEを自腹レビュー!7つ特徴&短所を解説します!
2、SOUNDPEATS Truefree 2
製品名 | SOUNDPEATS Truefree 2 |
連続使用可能時間 | 最大4時間(ケースと併用した場合は最大20時間) |
対応コーデック | SBC |
防水性能 | IPX7等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
ノイズキャンセリング | 無し |
外部音取り込み機能 (アンビエントモード) |
無し |
サウンドピーツのイヤホンでもエントリーモデル的な位置づけなのがこのイヤホン。
ぬぁんとっ!3,000円以下で買えちゃいます(汗)3,000円以下とは言え、デザインや質感は悪くないです。
シンプルではあるんですが、安っぽさは皆無。これで3,000円以下。
従来のSound Peatsイヤホンはやや安っぽいものも多かったんですが、これは全然安っぽくもないしデザインもダサくないです。
個人的に一番のメリットは装着感。デザインがよくなっているだけじゃなくて、耳に引っ掛けるイヤーウィングが採用されたことで、耳のフィット感がスンゴイです。
今まで50個以上はイヤホン自腹レビューしてきましたが、フィット感においてはトップクラスなのは間違いなしです。断言できます
⇛コスパ最強はどれ?5000円以下の完全ワイヤレスイヤホン13選!15万円分買った私の結論。
それでいて防水性能はIPX7なので、ちょっと水没したくらいなら耐えられるくらい防水性も高いです。
IPX7=外気と水中の温度差が5度未満の環境で、約1mの深さに一時的に30分間沈めても動作に影響がでない機器
しかもこの価格でUSB-C端子採用。安いイヤホンだとまだmicroUSBが多いんですよね・・・
音質に関しては、上記のTruengine 3SEに比べると繊細感は劣り、ややザラつきは感じるものの、音楽が楽しめるレベル。
音楽をじっくり、堪能したい!っとい人であればTruengine 3SEの方が良いですが、あなたが「そこそこ音質が良ければOK」っというならこっちもアリですね。
なんと言っても、安すぎます。笑 安いは正義。
Primeセール価格 3,980円⇛2,786円
⇛SOUNDPEATS Truefree 2現在の価格&セール等の詳細はコチラ!
⇛SOUNDPEATS Truefree 2を自腹レビュー!コスパ最強?7つの特徴&短所を正直に語ります。
3,SoundPEATS(サウンドピーツ) TrueAir2
製品名 | SoundPEATS(サウンドピーツ) TrueAir2 |
連続使用可能時間 | 最大5時間(ケースと併用した場合は最大25時間) |
対応コーデック | SBC、apt-X |
防水性能 | 無し |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.2 |
ノイズキャンセリング | 無し |
外部音取り込み機能 (アンビエントモード) |
無し |
もしあなたが「イヤホン特有の圧迫感が苦手!」「遮音性が高すぎると不安になる」っというのであれば、このイヤホンがオススメ。
インナーイヤー型なので、シリコンのイヤーピースを耳に突っ込むイヤホンじゃないので、圧迫感がかなり少ないです。
遮音性も皆無で、イヤホンを付けてままでも外の音がかなり聞こえるのはメリットの1つ。
そして、デザイン性はこれもやはりかなりGOOD!なんと言っても超薄型なのが良いっ!
サウンドピーツのロゴがややスーパーマンっぽい感じもしますが、かっこ悪くは無いかと。
質感もこの価格にしてはなかなか良し。
イヤホン自体も結構、カッコいいデザインに変更されてます。
前モデルは明らかにAirP○dsのパク・・・いや、似すぎてましたからね。笑
※左がAirPods、右がTrueAir
⇛音質悪い?SOUNDPEATS TrueAirを自腹レビュー!7つの特徴&短所を正直に解説!
デザインがかっこよくなったのもGOOD!なんですが、上でも言ったようにめっちゃ小型&薄型になっているのが最強のメリット。
重さはたったの34gです。今までイヤホン買いまくってきましたが最軽量級。ほんとに軽い。
音質は正直ふつうです。笑 インナーイヤー型って密封しないタイプなのでどうしても低音が軽めになってしまうんですよね。
高音域が割と得意なイヤホンなので、女性ヴォーカル多めの曲なんかだとかなり相性良さそう。
Primeセール価格 4,990円⇛3,493円
⇛SoundPEATS(サウンドピーツ) TrueAir2 現在の価格&セール詳細はコチラ!
より詳しいレビュー↓
⇛SOUNDPEATS TrueAir2を自腹レビュー!6つの特徴&短所を正直に解説します!
4,Anker Soundcore Life P2
製品名 | Soundcore Life P2 |
連続使用可能時間 | 7時間(充電ケース込約40時間) |
対応コーデック | aptX、AAC、SBC |
防水性能 | IPX7等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
Ankerのコスパ良し!なうどん型イヤホン。結構デザインはカッコいいと思います。
防水性が高く、apt-Xに対応している!っと無線イヤホンとしての機能も良い感じに備わっているんですよね。
音質に関しては、5,000円程度のイヤホンって感じの音質で、ちょっと低音が強め。
サウンドピーツのイヤホンなんかよりも明らかに強いので、低音強めが好きな人はこっちの方が良いかも。
⇛Anker Soundcore Life P2現在の価格&詳細はコチラ!
より詳細なレビューはコチラ↓
⇛音質は微妙?Soundcore Life P2を自腹レビュー!8つの特徴&短所を正直に解説します!
5,Anker Soundcore Liberty 2 Pro
普段滅多にセール価格にならないAnker Soundcore Liberty 2 Proがセール価格にっ!
Ankerのイヤホンでは最上位なので、あんまりセール価格になることがないんですが、1万切っちゃってます・・・笑
なんと言っても、これが1万円を切るのは滅多に見ないので、気になっているなら買いでしょ!
⇛Anker Soundcore Liberty 2 Pro現在の価格&詳細はコチラ!
より詳しいレビューはコチラ↓
⇛音質イマイチ?Soundcore Liberty 2 Proを自腹レビュー!3つの短所&7つの特徴を解説します。
6,Anker Soundcore Spirit Dot 2
Ankerのフィット感が抜群なイヤホンがコレ。デザインもなかなかカッコぇぇです。
イヤホンにイヤーウィングが付いているので、これを耳に引っ掛けることで耳から落ちにくいというわけですね。
フィット感に関しては文句なしなんですが、音質については”価格相応”ってのが本音。
上のLIBERTY2に比べるとやや音にザラつきもあるし、更に低音が強すぎ感が・・・(低音好きな人なら良いかも)
あなたが「音質はそこそこで良し!」っというなら良いのですが、音質にこだわる人向きではないですね。
ランニングやジムに行くように使う、もしくは無線イヤホンがとにかく落ちやすい!って人ならアリ!
⇛Anker Soundcore Spirit Dot 2現在の価格&セール等詳細はコチラ!
より詳しいレビューはコチラ↓
⇛Anker Soundcore Spirit Dot 2を自腹レビュー!6つの特長&短所を正直に解説します!
7,Anker Soundcore Liberty Neo
もはや伝説的とも言えるロングセラーコスパ最高無線イヤホンがコレ。
元々5,000円以下で音質もそこそこなんで、ずーっと売れ続けているイヤホンですね。
ただ、Ankerの他のイヤホンでもそうなんですが、低音が結構強いんですよね(汗)
低音が響く方が好きならアリですが、私はフラットな音質の方が好みなので聞き疲れします。笑
とはいえ、低音ブンブン好きな人も多いし、あなたが低音ブンブンするのが好きならアリ!
なんと言っても、セールで4,000円以下で買えちゃいますからね。
⇛Anker Soundcore Liberty Neoの現在の価格&詳細はコチラ!
⇛音質は微妙か?Anker Soundcore Liberty Neoを自腹レビュー!3つの短所と特徴を解説!
8,AirPods Pro
製品名 | AirPods Pro |
連続使用可能時間 | 4,5時間(充電ケース込約24時間) |
対応コーデック | AAC / SBC |
防水性能 | IPX4等級 |
Bluetooth規格 | 不明 |
ワイヤレス充電 | 対応 |
えっ?AirPodsProってプライムセール割引あるの?!っと思ったんですが、安くなってました。笑
ノイズキャンセリングイヤホンと言ったらコレだろ!ってくらい知名度も人気も高いイヤホンですね。
⇛Apple AirPods Proの現在の価格&詳細はコチラ!
より詳細なレビューはコチラ↓
⇛こんな人は買うな!AirPodsProを自腹レビュー!7つの特徴&短所を正直に語ります!
9,EP-T18NC ノイキャンイヤホン
製品名 | Key Series EP-T18NC |
連続使用可能時間 | 最大7時間(ケースと併用した場合は最大24時間) |
対応コーデック | AAC、SBC |
防水性能 | IPX5等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
ノイズキャンセリング | ○ |
外部音取り込み機能 (アンビエントモード) |
無し |
元から1万円以下のノイズキャンセリングイヤホンが更に安くなっている!
意外にノイキャン力高いです。
より詳細なレビュー↓
⇛ノイキャンはどうなの?EP-T18NCを自腹レビュー!7つの特長&短所を正直に書きます!
イヤホンは種類が多すぎて1つの記事じゃ全部紹介しきれません。笑 無線イヤホン探している人はコチラも参考に↓
⇛【Amazonプライムデー】無線イヤホン11選はコレ!30万円分買った私のおすすめを紹介します
充電器編
1,AUKEY PA-Y19
メチャクチャ小型なのに、最高30W出力なのでiPadProやMacBookなんかも最高スピードで充電できる充電器
あまり充電する端末が多くない&持ち運びが多いならアリ。
⇛こんな人は買うな!AUKEY PA-Y19を自腹レビュー!3つの長所&短所を解説します
2,CIO LilNob 窒化ガリウム 充電器 65W
私は充電器が家に溢れかえっているので、買ってないのですが今から65W充電器買うならコレ買うと思います。笑
なんと言っても3つもポートがあり、USB-CとAが同時に使えるのが便利すぎ!
充電器は家に腐るほどあるので、必要ないんですがスペック見てたら欲しくなってきた・・・
⇛CIO LilNob 65W 3ポート 現在の価格&セール詳細はコチラ!
3,RAVPower Type C 急速充電器 90W
もしあなたがスマホだけじゃなく、MacBookProなどハイエンドノートPCも充電したい!っというなら間違いなくコレ。
最大90W出力というバケモノクラスのスペックで、2つもポートがあるのでスマホを高速充電しながら、ノートPCも充電できるという充電器で最高クラスのスペックなんです。
それだけじゃなく、普通に買うと1,000円くらいする100W給電に対応しているUSB-Cケーブルも付属。
スペック的には最強クラスなんですが、ノートPCとか使わない人にはオーバースペックです。笑
プライムセール価格 4,599円
詳しいレビューはコチラ↓
⇛どんな人向き?RAVPower RP-PC128を本音レビュー!4つの長所&短所はコレだ!
⇛【購入レビュー】RAVPower 90W充電器はコスパ最強でした!3つの理由はコレ!
4、Nimaso 4ポート 90W出力
据え置き充電器なら最強じゃね?!っと思ったのがコレ。最高90W出力でUSB-C端子2にUSB-Aが2つもついてる!
ちょっと嵩張りそうなので持ち運びには適してなさそうですが、お家用やオフィス、旅行なんかでかばんにぶち込むならアリ。
電源コードが付いているので長いケーブルを用意しなくても良いのが○
⇛Nimaso 4ポート USB PD 充電器 【90W出力】現在の価格&セール詳細はコチラ!
他にもセール価格になっている充電器があるかもなので、以下の記事も参考に!
⇛どれが正解?窒化ガリウムUSB充電器のおすすめ14種と選び方を解説!
モバイルバッテリー編
1、 RP-PB054pro
容量20000mAhで出力最大80W。更にACコンセントまで使えるバケモノみたいなモバイルバッテリーです。笑
ノートPCなんかを使う人メチャ重宝しそう。
プライムセール価格⇛10,399円
⇛RP-PB054pro 現在の価格&セール詳細はコチラ!
2、RP-PB201
上記のものより60Wと出力は下がりますが、20000mAhの超大容量で大抵のノートPCが充電できるくらいにはハイパワー。
ACコンセントは別に必要無い!って人はコチラの方がコスパは良いかも。
⇛RAVPower RP-PB201 現在の価格&詳細はコチラ!
⇛本当に買い?RAVPower RP-PB201を本音レビュー!5つの長所&短所を正直に解説します!
3、RP-PB186 10000mAh PD対応 29W
ノートPCは充電しないのであれば、コスパ最強なのがこのバッテリー。
10000mAhあるのでスマホ2回をフル充電できるほど大容量で、出力も30Wとこの容量では最高クラスのパワーです。
更に!端子が2つ付いてるので、スマホ2台を同時に充電することも可能。
10000mAhなのでノートPCをメインに使うにはちょっと容量が少ないですが、実はMacBookクラスであればノートPCも充電できちゃいます。
もしあなたがスマホ、タブレットメインでたま~にMacBookAirなどミドルクラスのPCを充電するなら間違いなくコレ。
セール価格 2,824円
⇛RAVPower RP-PB186の現在の価格&保証の詳細はコチラ!
⇛どんな人が買い?RP-PB186を自腹レビュー!3つの長所を全力で解説!
その他モバイルバッテリー記事はコチラ↓
⇛【2020】あなた向きはどれ?コスパ最強のモバイルバッテリー9選はコレだっ!
その他のタイムセール商品
1、Anker Eufy HomeVac S11 Go
この前購入したばかりのAnker掃除機がもうタイムセールに・・・2ヶ月ほど使ってますが吸引力はまっったく文句無し!
付属品もコレでもか!っほど付いてるので、大体のところは吸い尽くせます。
ただし重い。1,5キロくらいの軽量掃除機を使ってきたので、結構重く感じます。
⇛Anker Eufy HomeVac S11 Go現在の価格&詳細はコチラ!
⇛Anker Eufy HomeVac S11 Goを自腹レビュー!5つの短所&特徴を正直に解説します。
2,Mi Band 5
端末名 | Xiaomi Mi Band 5 |
ディスプレイ | 1.1インチ 126 x 294 AMOLED(450nit) |
機能 | 5種類の運動モード ストレスモニタリング 心拍数、睡眠トラッキング 女性周期管理 |
バッテリー持ち | 最長14日
NFC非搭載版は20日前後 |
防水 | 5ATM |
本体重量 | 24g |
価格 | グローバル版は4980円前後 |
いや、まさかこれが安くなるとは・・・20%OFFだったので思わず衝動買いしてしまいました。笑
⇛Xiaomi Mi Band5 グローバル版 現在の価格&詳細はコチラ!
より詳細なレビューはコチラ↓
⇛Xiaomi Mi Band 5は本当に神コスパ?9つの特長&短所はコレ!
3,Apple Watch Series
みんな大好きAppleWatch 5が8万円⇛5万円に!最新のAppleWatch6と性能的には対して変わらないのにこの価格はヤヴァイ。
「いや、さすがに5万円はちょっと・・・」っという人向きに、AppleWatch3が2万円に!
Apple系のガジェットってあんまりセールやらないんですが、プライムデーの時は結構頑張ってくれるので、あなたが気になっているなら買い!だと思います。
その他 管理人が過去にセール商品で買った商品&買いたい商品
TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 16GBx2枚
最近動画編集にも手を出してるので、メモリ16GBじゃ足りなくなってきた・・・
SanDisk 内蔵 2.5インチ SSD / SSD Ultra 3D 1TB
最近動画編集にも手を出してるので、SSD512Bじゃ足りなくなってきた・・・
Transcend microSDカード 128GB UHS-I U3
最近動画編集にも手を出してるので、microSDカードが足りなくなってきた・・・
Zhiyun-Weebill-S
最近動画編集にも手を出し(略)
5万もする手ブレ補正なんですが、プライムセール時は1万円くらい安くなっていたりします。あなたが一眼で動画を撮るならぜったいに買うべきアイテム。
※私は買っちゃいました。笑
業務用 泉州フェイスタオル 260匁 10枚セット モカ 日本製 泉州タオル 瞬間吸水 速乾
もはやガジェットじゃないっと突っ込まれそうですが、以前買った事があるタオルで想像以上にふわっふわで品質が良かったです。
もう1回買おうかなぁ。
山善 50V型 HDR 4K対応 液晶テレビ
えッッ?!!今って4Kの50インチテレビ4万円で買えるの?!!11!っと衝撃を受けたのがコレ。
テレビあるので必要ないのに、物欲が刺激される・・・
HP モニター 27インチ 4K ディスプレイ
コスパ最強級の4Kモニターが3万円。実は今コレ使っているんですが、何も不満無し。
ただ、4K画質でディスプレイが美しいだけじゃなく、画面を上下左右に振れるのもGOOD!
いくらディスプレイが綺麗でも、画面が動かせないとかなりストレス溜まります。(大抵買ってから気づく)
もう1台買ってしまうか。買ってしまいそう。
プライムセール価格⇛29,800円
⇛HP 27f 4Kモニター 現在の価格&詳細はコチラ!
⇛【購入レビュー】HP 27f 4Kがコスパ最強すぎ!4つの長所&短所とは?
DELL U2720QM
もっと高画質な4Kディスプレイが欲しい!っという人にはコッチ。
5万円とちょっと高くはなるものの、(これでも4Kディスプレイでは激安ですが)HDR対応なので、より美しい画面が楽しめるっ!
私も購入したいけど、ちょっと散財しすぎたので今回はパス(涙)
PFU Happy Hacking Keyboard
製品名 | HHKB Professional BT |
重さ | 540 g |
電池 | 2 単3形 電池 |
動作時間 | 約 3ヶ月 |
3万もする高級キーボードなんですが打ち心地は極上。
以前はセールになることなんてほぼ無かったんですが、最近はAmazonセール時に5,000円くらい安くなることもあります。
あまりに打ち心地が良いので、他のキーボードが使えなくなるという
⇛3万の価値ある?HHKB BTで200万文字打ち込みレビュー!7つの短所&長所を正直に語ります。
HHKB Professional HYBRID Type-S
上のHHKBの新モデルがコレ。違いは有線でも入力が可能になった点と、複数の機器で使う際の切り替えが楽になったという点。
有線接続可能になったのはかなり嬉しいんだけど、セール価格でも結構高いんだよなぁ・・・
【その他】ほぼ安くなるであろう生活雑貨など
もはやガジェットじゃないだろ!っと突っ込まれそうですが、1年に一回のお祭りセールなので気にしない。
1,プロテイン
そろそろ痩せないとヤヴァイ!っということでプロテインを飲み始めました。
私の嫌いな言葉はスポーツ!ジョギング!ランニング!なので、本当は動きたくないんですが、そろそろヤバい。
もちろん、本格的なプロテインなんて飲めないので、まずは味付きのやつから始めたいです。
以前、ストロベリー味買ってみたら、「ただのジュースじゃん!」ってくらい飲みやすかったので、チョコバナナ買ってみようかな。
ただ、ストロベリー単体だと、甘すぎたので普通のホエイプロテインと1対1で混ぜて飲むようにしてます。
筋トレガチ勢の人が見たら怒られそうだけど、続ける事が大事です!
2,調味料
汎用性が高い調味料はこの機会に買っておきます。私は意外にも自炊するのは好きなので、いつの間にかカビが生えることもなく使い切る事が多いです。
家にソーダストリームがあるので、これで割って飲んでみたい↓
3,洗剤や消臭剤など
意外に穴場的なのが洗剤やファブリーズなどの消臭剤。結構安くなっている事が多いんですよねぇ~
なので、セールがあるたびにストック買ってます。どうせ腐らないし。
私は洗えれば何でも良いでしょ!派で、特に洗剤などにコダワリ無いので安いものをストックしておきます。
ちなみに前回のセールではこの柔軟剤が半額だったので、こっそり狙ってます↓笑
他にもなにか掘り出し物があれば追加していきます!
⇛現在開催中のAmazonタイムセールをチェックするにはコチラ!