
目次
年に1度の散財祭り!Amazonサイバーマンデーセールがクルーー!
※開催日時は2019年12月6日(金)9時〜9日(月)23時59分までの87時間
今回はガジェットオタ管理人が独断と偏見で「確実に買いっ!」なアイテムを激選しまくりました。
ぶっちゃけ、どれを購入してもハズレ無し!っと断言できるものしかないので、ぜひ参考にしていただければ幸いですm(_ _)m
当記事は買い!なガジェットが見つかり次第、どんどん更新していくので、定期的にチェックして頂ければ幸いですm(_ _)m
【まだ買うな!】キャンペーンページに登録する
ぜっったいに買い物する前にやっておくべきなのが、キャンペーンのエントリー。
⇛最大5,000ポイント貰える!Amazonキャンペーンページはコチラ!
お買い物金額に応じて、ポイントが貰える神キャンペーン。
当然無料で出来るし、面倒くさい住所等の入力もなく1タップでエントリーできるので、今すぐにでもエントリー!エントリー!
急速USB充電器部門
0,iPhone用急速充電器対応USBケーブル
もし、あなたがiPhoneを最大能力まで急速充電したいのであれば、専用の急速充電ケーブルが不可欠!
(iPhone11でも0⇛50%まで30分で充電できるほど爆速)
具体的にいうとUSB-C⇛Lightning端子のPD充電に対応しているケーブルと、後述するPD充電に対応している高速充電器が必要になります。
サイバーマンデーセールで急速充電に対応しているケーブルも激安になっているので、これは買い。
ちなみに私もサイバーマンデーセールでまた一本買いました。笑
通常価格1,699円⇛タイムセール価格1,189円
⇛Anker PowerLine II USB-C & ライトニング ケーブル【Apple MFi認証取得/PD対応/超高耐久】の現在の価格&詳細はコチラ!
1,RAVPower 61W(RP-PC112)
製品名 | RAVPower 61W(RP-PC112) |
最大充電W数 | 61W |
対応機種 | MacBook /MacBook Pro 15インチ (2018) 他, iPhone 11 / 11 Pro / 11Pro等 |
重量 | 約105g |
おいおい!まじでこれサイバーマンデー来るのかッ!っとビビったのがコレ。私は定価で買ってしまったので悔しちぃぃ・・・
あなたが軽量のノートPC充電器を探しているなら絶対に買い。60Wクラスの急速充電器では世界最軽量クラスのUSB-C充電器です。
こんなに小型なのに、60Wクラスの出力が出せるのは今の所これだけです。笑
プラグもちゃんと折り畳めて携帯性もGOOD!現時点で最強クラスの充電器なのに30%OFFとかなりの割引率。迷っているなら絶対買うべきでしょ。これは買い。
通常価格4,599円⇛セール価格3,219円
⇛RAVPower 61W(RP-PC112)の現在価格や詳細はコチラ!
より詳細なレビューはコチラ↓
⇛【まだ買うな!】RAVPower 61W(RP-PC112)を購入レビュー!4つの良い点&悪い点とは?
2、RAVPower 61W(RP-PC105)
製品名 | RAVPower 61W(RP-PC105) |
最大充電W数 | 60W(2ポート使用時は45W+12W) |
対応機種 | MacBook /MacBook Pro 15インチ (2018) 他, iPhone 11 / 11 Pro / 11Pro等 |
重量 | 約151g |
上記の充電器の上位版的な充電器。サイズが大きく、重量が重くなっているのでやや携帯性は劣るものの、60Wクラスで2ポート搭載!
USB-Cだけで無く、USB-Aも搭載しているのでノートPCを充電しながら、スマホを充電するという荒業も可能。
上記の1ポートモデルより50gくらい重くはなっています。
が、ぶっちゃけ50gくらいカバンに入れちゃえば対して違いなんて分からないので、こちらの方がオススメかも。笑
USB-CとUSB-Aポートを搭載していて、最高60Wの充電器ってあんまり無いので、これは買い。
通常価格4,799円⇛セール価格3,359円
⇛RAVPower 61W(RP-PC105)の現在の価格や詳細はコチラ!
より詳細なレビューはコチラ↓
⇛【こんな人は買うな】RAVPower(RP-PC105)をレビュー!5つの良い点&悪い点とは?
3、AUKEY PA-D5
製品名 | AUKEY PA-D5 |
最大充電W数 | 63W(2ポート使用時は45W+18W) |
対応機種 | MacBook /MacBook Pro 15インチ (2018) 他, iPhone 11 / 11 Pro / 11Pro等 |
重量 | 約148g |
上記の充電器よりも更に出力が高く、更に重量も軽くなっているAUKEYさんが本気だした充電器がコレ!
私は上記の2つの充電器を購入してしまったので、購入していないのですが、密かに狙っています。笑
上記のモデルとの違いはUSB-Cポートが2つ搭載しているって点です。
私はスマホ、iPadPro11、ノートPC全てがUSB-Cケーブルなので、コッチの方が利便性が高いんですよね。
USB-Cケーブルの使用頻度が高いならコッチ。USB-Aも使いたいならRAVPower 61W(RP-PC105)という感じで選べば間違いなし!これは買い。
通常価格4299円⇛セール価格3439円
⇛AUKEY PA-D5の現在の価格や詳細はコチラ!
より詳細なレビューはコチラ↓
⇛【レビュー】AUKEY PA-D5は買い?3つのメリット&デメリットを解説!
4、Anker PowerPort Atom III Slim
製品名 | Anker PowerPort Atom III Slim |
受電W数 | 30W |
対応機種 | MacBook / MacBook Air (2018) 他, iPhone 11 / 11 Pro / 11Pro等 |
重量 | 約57g |
30Wまでなので、MacBookPro等のハイエンドPCを充電するにはややパワー不足。
ではあるものの、MacBookAirなどのミドルクラスPCなら十分充電できる出力があるのが特徴。
それでいて、たったの57g。更に1,6cmと超薄型!
充電器って四角い形なのでカバンに入れるとボコッと出っ張りますが、これはスリム型なのでポッケに入れても大丈夫。これは買い。
通常価格2,599⇛セール価格2,079円
⇛Anker PowerPort Atom III Slimの現在の価格や詳細はコチラ!
5、AUKEY PA-Y19
製品名 | AUKEY PA-Y19 |
最大充電W数 | 30W |
対応機種 | MacBook、iPhone 11 / 11Pro / XS等ほぼ全てのスマホ |
重量 | 約45g |
30Wクラス執筆時点で最軽量で最もミニサイズなのがコレ。
以前まではRAVPower社の充電器が世界最軽量でしたが、今はAUKEYさんが世界最小に。
「本当にこんだけ小さくてノートPCが充電できるのか?!」って程小さいです。笑※中央がiPhone、右端がiPhonePro11の純正充電器
もし、あなたがとにかく軽量で小型の30W充電器が欲しい!っというなら、これは買い。
通常価格3,299円⇛セール価格20%OFF
⇛こんな人は買うな!AUKEY PA-Y19を自腹レビュー!3つの長所&短所を解説します。
6,Anker PowerPort I PD-1
製品名 | Anker PowerPort I PD-1 |
最大充電W数 | 1ポート最大30W 5ポート合計60Wまで |
対応機種 | MacBook Air、iPhone 11 / 11Pro / XS等ほぼ全てのスマホ |
重量 | 約 213 g |
巨大なので持ち運びには適して無いですが、PD充電対応のUSB-C1つ、高速充電に対応してるUSB-Aを4も搭載している据え置き充電器。
複数のガジェットを同時に充電したい!って人はぜっったいに買っておくべきです。
こんだけ同時に充電してもそれぞれ、高速充電ができるほどのバケモノ充電器です。笑
一々ガジェット毎にコンセントを塞がなくて良いのがスンゴイ楽。これは絶対に買い。
通常価格3,499円⇛セール価格2,624円
⇛Anker PowerPort I PD-1 現在の価格&詳細はコチラ!
⇛【1年使用レビュー】Anker PowerPort I PD-1の充電速度&3つの弱点を解説!
モバイルバッテリー部門
1,RAVPower RP-PB186
製品名 | RAVPower RP-PB186 |
最大充電W数 | 最大28W 2ポート使用時(18W+11W) |
充電容量 | 10000mAh |
対応機種 | MacBook Air、iPhone 11 / 11Pro / XS等ほぼ全てのスマホ |
重量 | 約 187 g |
10,000mAhクラスのモバイルバッテリーで現時点で唯一、PD充電対応&最大28Wもの超ハイパワーなのがコレ。
それでいて、最軽量クラスというんだからあなたがモバイルバッテリーを探しているなら思考停止状態で買ってOK。
iPhone6と並べるとこんな感じ↓
執筆している時点で最も爆速で充電でき、MacBookAirですら充電できうてしまうバケモノみたいなバッテリーです。笑
モバイルバッテリーっと言うとAnkerが有名になりつつありますが、Ankerでさえこのクラスのモバイルバッテリーはありません・・・
ただし!残念ながら現時点ではセールが来るか不明。来いぃぃぃ!っと願っていますが、例えセールが来なくともこれは買い。
※こちらのバッテリーも安くなっていました!
通常価格4,299円⇛セール価格3139円
⇛RAVPower RP-PB186の現在の価格&保証の詳細はコチラ!
より詳細なレビューはコチラ↓
⇛どんな人が買い?RP-PB186を自腹レビュー!3つの長所を全力で解説!
2、RAVPower RP-PB159
製品名 | RAVPower RP-PB159 |
最大充電W数 | 最大45W 2ポート使用時(30W+12W) |
充電容量 | 20100mAh |
対応機種 | MacBook Pro、iPhone 11 / 11Pro / XS等ほぼ全てのスマホ |
重量 | 約 400 g |
400gとかなり巨大ではありますが、モバイルバッテリーなのに出力が45Wもあるモンスター級のバッテリー。
MacBookProの純正充電器は60Wなので、CPUをフル稼働しながら充電するのは厳しいですが、軽量作業中なら充電できるくらいハイパワーです。
もし、あなたが外でMacBookProなどのハイエンドPCを使いたい!っというならコレ一択。
45Wも出力でき、更に容量が20000mAhもあるバッテリーなんて現状コレくらしか無いので、これは買い。
通常価格7,599⇛セール価格5,698円
⇛ RP-PB159 現在の価格&詳細はコチラ!
ワイヤレスイヤホン部門
1,Anker Soundcore Liberty Neo
製品名 | Anker Soundcore Liberty Neo |
連続使用可能時間 | 5時間(充電ケース込約20時間) |
対応コーデック | AAC / SBC |
防水性能 | IPX7等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
Ankerイヤホンの完全ワイヤレスイヤホンでは廉価版的なイヤホン。
ではあるものの、音質もそこそこ良し!質感も価格の割に良し!コスパ良し!なイヤホンです。
通常価格5,000円でも買っても満足できるくらい、かなりクオリティ高いです。もし、あなたが「そこそこ音質で安めのワイヤレスイヤホンが欲しい!」っと言うなら、これは買い。
定価5,999円⇛セール価格3,799円
⇛Anker Soundcore Liberty Neo 現在の価格&詳細はコチラ!
ただし!気をつけてほしいのがセール価格になっているのは第1世代の Soundcore Liberty Neoという点です。
より詳しいレビューはコチラ↓
⇛音質は微妙か?Anker Soundcore Liberty Neoを自腹レビュー!3つの短所と特徴を解説!
2,Anker Soundcore Liberty 2 Pro
製品名 | Anker Soundcore Liberty 2 Pro |
連続使用可能時間 | 8時間(充電ケース込約32時間) |
対応コーデック | SBC / AAC / aptX |
防水性能 | IPX4等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
おいおいマジかッ!っと思ってしまったのがコレ。っというのもつい先日私は14000円で定価で買っちゃったんですよね・・・
Ankerイヤホンで最高クラスのイヤホンってだけあって、高級感はかなり◎
ケースがスライド式なのもムチャカッコいいです。笑
音質に関しても流石に上記のLiberty Neoよりも、断然高音域がクリアで音の輪郭&臨場感の高さにビビります。
ワイレス充電にも対応しているし、イヤホン単体でも8時間もバッテリーが持つ・・・
って考えると現時点で最強クラスのイヤホンなのは間違い無いかと。
もし、あなたが「1万前後で音質の良いイヤホンを探している」「カッコいいイヤホンを探している」って言うなら、これは買い。
定価14,380円⇛セール価格9999円
⇛Anker Soundcore Liberty 2 Pro 現在の価格&詳細はコチラ!
より詳しいレビューはコチラ↓
⇛音質イマイチ?Soundcore Liberty 2 Proを自腹レビュー!3つの短所&7つの特徴を解説します。
3,AUKEY EP-B80
製品名 | Key Series EP-B80 |
連続使用可能時間 | 8時間 |
対応コーデック | aptX、 aptX-LL、AAC |
防水性能 | IPX6等級 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0+EDR |
なぜかあまり話題にならないんですが、私的にコスパ最強のワイヤレスイヤホンがコレ。
まずはとにかくデザインがカッコいい!ロゴと縁部分が銀色に装飾されているのが、上品で高級感がかなり醸し出されています。
もう、この時点でニヤニヤが止まりませんでした。笑
更に!紐付きイヤホンではありますが、上記のLiberty2Proと同じくBAドライバー&ダイナミックドライバーを積んでいるハイブリッド式のイヤホン。
なので、高音の鮮明感やボーカルの解像度はめちゃ高いです。本当にこれが7000円で良いのか?!ってほどクオリティ高いです。
これもついこの前、買ったばかりなので悔しいのですが・・・これは買い。
通常価格6999円⇛セール価格3999円
⇛コスパ最強か?AUKEY EP-B80を自腹レビュー!5つの特徴&短所を正直に解説!
Ankerイヤホン
「Ankerイヤホン気になるけど、何が違うのか?分からない!」
と言うあなたにはAnkerイヤホンだけに絞った記事もぜひ参考にして頂ければ幸いです。
⇛【2019】Amazonサイバーマンデーで買うべきAnker無線イヤホン7選!
Amazon部門
1,FirestickTV
冗談抜きで全国民が持っておくべきガジェット。
サイバーマンデー時はぜっったいに安くなるので、サイバーマンデー時に買っておくべき鉄板ガジェットの1つ。
これ1つあれば、テレビの大画面でYou TubeやAmazonPrimeビデオ等のVODを見ることができるようになる(もちろん、有料VODサービスは別途料金がかかりますが・・・)
AmazonPrime入会している人は間違いなく、購入するべきアイテム。これは買い。
通常価格4,980円⇛セール価格2,980円
⇛FirestickTV 現在の価格&詳細はコチラ!
あなたが4KTVを使っているなら、4K 対応のFirestickを選んだ方が絶対に良いかと!
⇛Fire TV Stick 4K 現在の価格&詳細はコチラ!
2,Fire HD 10 タブレット
うおおお!マジかッ!っとビビったのがコレ。新型のFireHD10インチが1万円切っているーーー!
旧モデルまでは「ややもっさり感が気になる」等のレビューもあったのですが、新世代はCPUが強化され30%処理能力がアップでサクサクに。
もし、あなたが手頃な価格でタブレットを体験してみたいなら、これは買い。
通常価格15,980円⇛セール価格9,980円
⇛【Newモデル】Fire HD 10 タブレット 32GB 現在の価格&詳細はコチラ!
3,Echo Show 5 (エコーショー5)
画面付きのAmazon Echoがぬなんと!半額。ただ、以前Amazon Echoを興味半分で買ってみたんだけど、今は全く使わないからなぁ・・・
画面付きだと利便性は向上するのかな?
ただ、定価1万円が半額の5000円になっているので、あなたが「気になっているぜ!」っというなら、これは買い。
⇛Echo Show 5 (エコーショー5) スクリーン付きスマートスピーカー 現在の価格&詳細はコチラ!
4,Amazon Kindle Unlimited
これはガジェットじゃないんですが、圧倒的にお得なので紹介。
通常価格1ヶ月990円が3ヶ月で99円っとメチャ爆安。1ヶ月✕99円ではなく、3ヶ月で99円。
もちろん、契約して即解約しても3ヶ月は99円で雑誌や書籍が読み放題なので、絶対に入るべき。
ただ、過去12ヶ月以内に入会したことのある人は対象外なので、その点は注意。
もし、あなたがキャンペーン対象になっているのであれば、以下のキャンペーン画面が表示されます。
⇛あなたが3ヶ月99円キャンペーン対象なのか?チェックするにはコチラ!
私も以前は楽天マガジンを契約していたんですが、「MONOQLO」や「家電批評」等のガジェ系の雑誌も読み放題なのでKindle Unlimitedに乗り換えました。笑
⇛【12月9日まで3ヶ月99円!】AmazonKindle Unlimitedの詳細はコチラ
Apple部門
あの普段殆ど値下げをしないApple商品もかなり値下げしてる模様。
「ええーAmazonでApple製品買っても大丈夫なの?」っと思ってしまったけど、Apple公式が販売しているので、当然保証も受けられるみたい。
つまり、Appleの商品を狙っているなら今が買い。
1,第7世代iPad(10,3インチ)
ぬぁんと!最新のiPadが値引きされていました(汗)元々かなり安価なのですが、32GBモデルが14%も割引。
128GBは11%も割引されています。普段新品の商品をほぼ値引きしないAppleさんがここまで値引きするのはもはや意味不明。
正直、新型のiPadならApplePencilも使えるし最安価なモデルが一番コスパ良いかと。
32GB 通常価格38,280⇛セール価格32,790円
128GB 通常価格49,280円⇛セール価格43,790円
⇛第7世代iPad(10,3インチ)現在の価格&詳細はコチラ!
2,iPad mini 最新モデル
こちらも最新モデルが安くなってます。上記のiPadに比べると5%割引とやや割引率は低いですが、Appleさんが新品を割引するだけでも凄い。
新型はApplePencilも使えるので小型が好きな人はコチラが良いかも。
64GB 通常価格50,380円⇛セール価格47,861円
256GB 通常価格69,080⇛セール価格66,289円
⇛iPad mini 最新モデル 現在の価格&詳細はコチラ!
3,Apple iPad Air 10.5インチ (最新モデル)
こちらも5%割引。ノーマルiPadより性能は高いですし、正直iPadPro11かうならコッチの方がコスパは良いかも・・・
64GB 通常価格60,280円⇛セール価格57,233円
256GB 通常価格78,980⇛セール価格74,989円
⇛Apple iPad Air 10.5インチ (最新モデル)現在の価格&詳細はコチラ!
4,Apple iPad Pro 11インチ (最新モデル)
まじかッ!っとビビったのがこれ。まさか11インチモデルが値引き対象になるとは・・・
特に1TBモデルの値引き率が驚異的で17%引き!
動画やゲームデータなどとにかく突っ込みまくる人は、1TBは即購入してもいいレベルの値引率。
ただゲームや動画を見る、電子書籍を見ると言った普通の使い方であればiPadAirあたりでも十分な気もします(汗)
⇛【2年使用レビュー】iPadPro11の強烈な8つのデメリットとは?
64GB 通常価格98,780⇛セール価格93,791円(ポイント938pt)
1TB 通常価格190,080⇛セール価格157,502円(ポイント1,575pt)
⇛Apple iPad Pro 11インチ (最新モデル)現在の価格&詳細はコチラ!
5,Apple iPad Pro 12,9インチ(最新モデル)
12,9インチモデルは11インチと違って、G数とカラーによって値引率が変わるので、あなたの目でチェックしてみて欲しいです。
私が確認した時は64GBのsilverが5%OFF。最も値引率が高いのが1TBが11%OFF。
で他のカラーやG数によっては3%OFFとか、ポイント7%還元とか複雑。
これもやっぱり1TBモデルを狙っていた人は即購入して良いレベルにお得。
64GB 通常価格122,980円⇛セール価格116,767円(ポイント1168円pt)
1TB 通常価格214,280円⇛セール価格190,070円(ポイント1901円pt)
⇛Apple iPad Pro 12,9インチ(最新モデル)現在の価格&詳細はコチラ!
6, Apple MacBook Pro 16インチ
ついこの前発表された16インチモデル。
流石に最新モデルなので値引きはされてませんが、5%分のポイントが還元されるので、実質1万以上値引きした価格に。
当然ではありますがApple公式サイトで同スペックの価格を調べると、税込み後の価格と全く一緒。
16GB RAM, 512GB i7モデル 273,680円(ポイント13684pt)
16GB RAM, 1TB i9モデル 317,680 (ポイント15,884pt)
⇛New Apple MacBook Pro 16インチ 現在の価格&詳細はコチラ!
【結論】数に限りがある場合もあるので注意!
サイバーマンデーセールはタイムセール的な商品だと、数に限りがあるので注意。
当記事で紹介した商品は恐らく、数量限定ではないと思われますが・・・(タブン)
そして!今回紹介したガジェットはどれを買っても外れは無い!
っと言い切れるものしかないので、あなたがどれを買おうかなぁ?っと迷っていたらぜひぜひ参考にして頂ければ幸いです。
イヤホンが気になるぅ!っという人はコチラの記事も参考にして頂ければ幸いです↓
⇛【2019】Amazonサイバーマンデーで買うべきAnker無線イヤホン7選!